※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

新しい職場での人間関係や仕事の覚え方についてアドバイスを求めています。産後の復帰で不安を感じており、要領の悪さも心配しています。

職場の人と仲良くするコツ、
仕事を早く覚えるコツを教えて下さい😭

4月から新しい仕事を始めます!
工場勤務になりますが、
産後で、久しぶりの仕事となるので、
ちゃんと他人とコミュニケーションとれるかかなり心配です💦

あともともと自分はかなり要領が悪く、それもいろいろ心配です😅(もちろんメモはとる、自分なりにマニュアルを作るなど努力はします!)

よければ皆さんの気をつけていることを教えてほしいです🙇

コメント

きゃな

挨拶などはしっかりして、包み隠さずありのままで接していれば、自然と気の合う人が集まって来ます!
私はメモ取ると書くのに必死すぎて話が入ってこなかったので、ひたすら教えてくださる人の動きを見てました!で帰ってから振り返りがてらメモにまとめてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!参考になります!

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

大手企業の工場で5年半ほど正社員で働いてました!
工場はほんと色んな人いますが、気にしないメンタルが1番ですよ٩( 'ω' )و笑

仕事内容に関しては、分からないところは自分が納得するまで聞く。焦らない。先輩の話はメモするより聞くに集中!
という感じですかね🤔

休憩時間はありのままの自分を見せると、以外と打ち解けやすいかなと思います😊✨
仕事中はみんなON、OFFで性格違ったりしますからね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私もメモをとることに夢中になりすぎちゃうので気をつけます!

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

年上(6歳上)の部下ができたときにその部下が
転職したら謙虚な気持ちと自分の事を自ら話さない事が大切だと言っていました。
目立ち過ぎず、目立たな過ぎず、無害な立場を確立する事を目標としていました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!大事な心得ですね☺️

    • 2月18日