
赤ちゃんの寝かしつけが難しく、上の子にイライラしてしまうことが多いです。旦那は遅く帰り、育児や家事を一人でこなすのが辛いです。感謝されず、喧嘩も多く、精神的に疲れています。
もう無理すぎる
赤ちゃんの寝かしつけに時間かかる
上の子にイライラ当たってしまい下の子に手がかかりすぎて
その間に寝てしまってた(反省)
下の子は永遠泣いててうるさいし
寝かしつけても全然だめ
旦那は毎日夜遅くてもういないも同然
平日も土日もワンオペで
精神的にもきつい…
実家には土日頼ってて遊び行くが
なかなかそれも限られて
なんかもう疲れた
家事やっても育児やっても誰からも感謝されない
旦那のことは顔も見たくないくらい喧嘩中で
離婚したいくらい
あーもう下の子ずっと泣いててうるさいし
さっき自分も泣いてしまった
もうほんとに色々やめたい
- ちゅむ(生後11ヶ月, 3歳10ヶ月)

あっこ
めっちゃわかります😭 何故にか寝ない日ありますよね。私はその頃、アマプラでおさるのジョージ解禁してました😂 ママ頑張るから、◯◯君はテレビ見てていいよ、って言ってました。最終的にはネントレしてセルフねんねさせるようにしたので、楽にはなりましたがそれまでは上の子様様な感じでした😭 最早上の子に寝かしつけしてもらう赤子って感じの日もありました(母は無になってた)
パパが戦力外だと本当に大変だと思います💦 お疲れ様です💦

初めてのママリ🔰
わかります。今、夜の10時ですが生後10ヶ月の第一子が寝ません。テーブル叩いたりぬいぐるみ引っ張ったり。
いい加減イライラしてしまって「もう寝てくれ!」と半ば怒鳴ってしまいました。
当然泣きます。
うちも旦那夜勤でいません。夜勤じゃない日も寝かしつけは絶対しません。
それは仕方ないんですけど、でも、しんどいですよね。
一日一日やり過ごしましょう。それしかないし。
コメント