
息子の児発利用について、園長との話が変わりすぎて困惑しています。退所の通知はいつまでにすれば良いでしょうか。
児発について、こんなもんなのか?というモヤモヤと質問です。
現在4月から保育所併設の児発に週4通ってます。
私は4月からの仕事復帰で、仕事の都合上で息子は会社託児所に預ける予定です。
まず園長と1月に話した時は、やっと息子が少しずつ成長が見えるので、出来ればうちでまだみたいから復帰後も週2でも通えないかという提案でした。送迎も出来るそうです。
ただ児発自体は17時終わりなので、終わったら併設の保育所で預かりになります。
この時に保育所で預かれても17時半ぐらいまでと言われました。私は会社からそこまで時間的に厳しそうだなと思いながら話していた記憶です。
息子はまだ絵カードも今教え込んでいる最中だし、まだ理解も薄い。もし託児所行って先々でこども園に転園しても加配が必要だと思うとも言われました。
私はとりあえずまだ復帰後の時短云々もわからないし、預かり時間的に厳しそうだなと思って、園長先生とのお話し後は土曜日に通える児発を探し始めました。
ちなみにこの児発は土曜日はやってません。
そうやって動いていた矢先に今日また園長先生と会い、預け時間的に厳しそうだから4月でやめようかと思うというと
私が迎えが17時半ぐらいになるといったから、そこまでと言ったけど18時まで預かれるよと。
なんなら早朝保育→児発→園長保育と保育所と児発をフルで利用しても良いと言われて、若干困惑しました。
そもそも入所時にその利用仕方が出来るか聞いた時は、息子の成長次第、朝は人員も少ないからと言われました。
加配も必要って1月は言われたのに、今の息子の状態で保育所で預かれるのか聞いたら、夕方は園児が少ないからと。
前回と違う展開にびっくりだし、なんか後出しジャンケン感が否めません。
後で続けたいと言っても受けれないかもしれないし、退所するなら他の方を案内したいと、早く返事して欲しそうな感じで。
1月の時も、後から言っても入れないと言われました。
息子の成長が気がかりで仰ってるとは思うんですが、話が変わりすぎてモヤモヤします。
退所ってどれくらい前に伝える必要ありますか?
4月の復帰ギリギリまでは通所するつもりです。
- ピンゴ🔰(2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
話変わりすぎるとモヤモヤしますよね💦
わたしならこの間こういう風に言ってたのですが違いますか?と言います😂
それでも何かと言うのでしたらそこ預けるの諦めます💦
うち2人とも発達障害あり。
上の子軽度だったけど、色々心配事あり、園に入る前に、どんな支援が必要か聞かれた時、こんな支援してて欲しいと伝え出来るといわれ、入りましたが伝えたこと支援全くしてくれずでした😭💦
上の子なんとか集団生活出来たので良かったですが💦
下の子、上の子よりも発達重い方なので加配必ず必要で、上の子のようにならないように、必ず出来るかどうか聞いて4月保育園入ります!
ピンゴ🔰
お返事ありがとうございます😊
正直引き留めの為に言ってるのかな?の気持ちになりました😅
やめた後は入れるか分からない、他にも案内したい人いるからと、急かされるというか、なんか圧を感じるんですよね💦
これ、別のタイミングでも言われた事あるので💦
入ってすぐに、保育所と誕生日会とかやってるのでYouTubeとかで活動を見れる様にしますねーって昨年5月に言われて、いつ見れるのかなと思ってたら実際に支援中のビデオ見れたのは最近で😅
先生方には感謝なんですが、あれ?って思う事が多々あります😰
下のお子さんも4月から保育園なんですね!
なんとなく児発には萎えてしまったので、会社の託児所にはしっかり子どもの事を伝えようと思います!
お話し聞いてくださりありがとうございました😊