※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

職場で初めて時短勤務を試みる女性が、周囲の反応や自分の状況に悩んでいる様子です。フルタイムの同僚と比較され、悲しさを感じています。上司も驚いており、夜勤をすることになって辛い思いをしています。

うちの職場で時短にしてる人がいません。私が今回初です。
お子さんがいる同僚1人いますがフルタイムです。

私が時短にしようとしてると
違う同僚に話すと
『〇〇さんはフルタイムだよね〜
〇〇さんも旦那さん出張多いけどやってるよね〜
〇〇さんはうまく有給減らしてないよ

とか言ってきます。
人によって環境違うし仕方ないと思います。

時短にしてても結局給料減るし
得してるわけじゃないです。

時短にしたらそう思われるんだって思うと
なんだか悲しいです。

上司にも時短にすると言ったらびっくりされました。
仕方ないから夜勤はやります。
本当は夜勤はやらなくてもいいのに、、
なんだか辛いです

コメント

なちゅこ

わかります!私もGW明けに復帰なのですが、周りはおばちゃんや子どもが中学生の人ばかり。
そしてトップはクソな男😇笑
私のところは恵まれているのか、そういう事を言う人は同じ部署にはおらず、助けてくれる人ばかりなので何とかやっていけてますが…
そう言われていい気はしないですよね。こっちも迷惑かけているのはわかっているけど、子どもが1番だから時短にするのに…。

夜勤しなくてもいいんじゃないですか?😭私も上の子が1歳4ヶ月からフルタイムで復帰して夜勤していましたが、今となっては後悔しかないです…。

私は高卒から同じところで働いてて、ここ数年で私より若い女の子が入るようになりました。それの先駆けと言ってはアレですが、その子達が何も言われなくて当たり前のように時短で働いたり出来るように私がしなきゃな、と勝手に思ってます🤣笑