![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母方の親戚Aさんとの関係が面倒で、特に連絡が多くて疲れています。医療従事者としての立場から相談を受けることが多く、育児中の私には負担です。Aさんの体調や入院に関する連絡が続いており、困っています。似たような経験をされた方はいらっしゃいますか。
母方の親戚との関係が面倒です、、長くなりますほぼ愚痴です。
40代で精神疾患のある方なのですが、何かと執着?されていて疲れました。
その親戚(以下Aさんとします)は母と小さい時から姉妹のような関係で
私が産まれてからもお祝いを頂いたり、色々よくしてもらってました。
私自身は医療従事者で病院に勤務しているのですが、昨年Aさんが私の勤め先に入院する事になってから面倒なことになりました😰
色々聞きたいことがあるので連絡先を教えて欲しいと言われ、交換したのですが連絡が鬼のように来ます。恐らく気分が高揚してるときに自分の言いたいことをガーッと送ってくる感じです。外来に受診した、医師にはこう言われた、などの報告が主なのですが、正直興味無いです😰
無事に入退院が終わったので、一段落するかと思いきや未だに自身の体調について連絡がきます、、
最近また体調を崩したみたいで、朝から辛くて泣いてる、どうしたらいいか入院費などの相談をされたのですが
正直自分のあまり関わりのない科の疾患なので全く分からないし、責任も取れないし、育休中の私に言われても、、という感じです。
わたしも娘の育児でいっぱいいっぱいなのですが😭😭
母には迷惑かけてごめんと謝られました。
母にも突然大量のLINEが度々届いていて、その矛先が私にも向いた形です。、
過去に自殺未遂もしてる方なので母も強く言えないのだと思います。
母はAさんは変な気遣いをしてしまうんだよね、と言ってましたが、気遣える人はこんな育児してる人に大量の連絡してこないだろと思ってしまいます笑
Aさんは医療従事者が好き?みたいで医師に言われたことは絶対で、かなりご家族も振り回されたそうです。
なので医療従事者の私に相談して安心したいのかなーと思うのですが、私も暇なわけでもないし変に執着されても困ります、冷たいですよね😭💦
LINEのホーム画面を変更しただけで連絡が来るしもううんざりです😱
似た様な経験された方いらっしゃいますか?
- ママリ(生後5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も精神疾患持ちですが訪問看護さんが入っています。24時間体制なのでいつでも連絡下さいと言われてます。きっと拠り所が主様になってますよね。
皆さん時間がない感じれないほどの体調の悪さでは!?
ある程度ここには連絡していいよという設定をしてあげるとかからないような気がします。そうゆう支援者さんが必要かもしれません。それは本人にも自立の為だし。後はもう拒否するしかないかと感じます
ママリ
コメントありがとうございます😊
訪看も入ってるしデイも通ってるし、パートナーの方もいらっしゃるみたいなんですよね
なのになぜ私に執着するんだろうと言う感じです💦
とにかく確認して話したいんでしょうね😭
深い付き合いの親戚のため邪険にすることもできず、、ほんとストレスですす😰
はじめてのママリ🔰
そこまで支援入っててもなんですね😭
訪問看護さんは何のために入っているのかと感じます🫠
避けれないってストレスですよね。
入院されないんでしょうか?生活出来ない感じがします🙇
ママリ
入院してたのですが退院して一人でいるようです💦
でも仕事も続かなかったみたいなので、この先どうするのかなと😂
訪看さんももう少し踏み込んで介入してくれたらなーと思います、、
はじめてのママリ🔰
生活保護って感じになるんでしょうか🤔自立支援も入っているだろうし。
本当にそう思います。訪問看護と病院の力量もありますし。
訪問看護も指示書必須だしなかなか介入って踏み込めないのもあるんですよね。
大変だと思いますが本当に距離感保つって大切です😭