※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳7ヶ月の娘がご飯を吸い食べして困っています。効果的な改善方法や体験談があれば教えてください。

お子さんが吸い食べされていた方いらっしゃいますか?
1歳7ヶ月の娘が、特にお米を吸い食べして食べます。
舌の上と上顎でチュウチュウ吸っている感じです。
歯医者さんで相談したところ、離乳食後期あたりに食形態を戻してみてください。と言われ軟飯にしていますが、治らず、、。アギアギして!などの声かけが良いとも見たのですが効果なしです。
自然に治った、効果的な方法があったなどわかる方教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの2歳児吹い食べしてます、吸いながら服などの布同士が重なった分厚いところ触りながらです💦
ゼリーとかはすんなり口の中なくなるのに、ご飯やおかずはどうしてもそうなってしまうらしく口動かして!ってよく言ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    同じです💦柔らかいものはすんなり食べれますよね。
    吸い食べは急に始まりましたか?
    吸い食べが滑舌とかにも関わりそうで気になっていて😭

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気づいたら始まってました💦
    発語も早かったので3語文までマスターしてますが、今の所滑舌悪そうな感じはしないです!

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!安心しました!
    吸い食べ自然と治るといいですよね、、。

    • 4月17日