※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリちゃん
ココロ・悩み

保育園さんにちょっと相談ではないんですが言いたいことがあって、でも…

保育園さんにちょっと相談ではないんですが言いたいことがあって、でも伝えるとクレーマーになってしまう気がして、ここ3週間ほど悩んでいます…

子供が絵を描いたり塗り絵をしたりシール貼りをしてそれを持ち帰ることは理解できるんですが、ただチラシをビリビリに破いただけの物がカバンにそのまま詰められていることがあります。
子供にこれどうしたの?何して遊んだ物なの?って聞いても『わかんない』『それゴミだよ』と答えていて、本人も何のものかよくわかっていない状態です。

汚して帰った服などがビニールに入れてあり、それがリュックの中に入っています。
そのところにビリビリに破いただけのチラシがそのまま入っていて袋にも張り付いているし、本当に不快でしかありませんでした。

何かの作品ならいいんです。
子供も何した物がわからない物が入れられていることがあり困っています。

今回も絵とかは何もなく、ただビリビリに破かれたチラシだけが入れてあって、そのチラシをポリ袋に入れて保育士さんにこのようなものは持ち帰らなくて大丈夫ですって伝えようかと思っています。

でもクレーマーになる気がして…

伝えてもいいと思いますか?

リュックを開けたらゴミ
みたいな感じで、捉え方によってはいじめにも思えました。

そのレベルのものです。

皆さんはどうされますか…我慢しますか?もちろん角が立たないように伝えるつもりではいますが、仕方ないと諦めるのが親なのかどうなのか…良ければ皆さんの意見をお聞かせください。
批判などのコメントではなく、あくまでも皆さんの考えが聞きたいです。

宜しくお願い致します

コメント

ことり

↑の通り、このようなものは持ち帰らなくて大丈夫ですって伝えてもいいかなと思います🤔💦
持ち帰るならテープやノリで貼り付けしてあるとか、作品になっているもので、子供本人もきちんと完成させた!と思っているものにしていただけると…とかでいいかなと。

  • ママリちゃん

    ママリちゃん


    そうですよね…何の説明もなしにそのまま鞄に入れてあるとゴミ!!!?と思ってしまって。
    よく手裏剣や剣で忍者ごっこしました!とかって言ってチラシを細長く丸めたもの(剣)や折り紙で作った手裏剣が入っていたりはあるんですが、それなら理解できるけど、ビリビリ破かれただけのチラシだけでなんの説明もなく、子供も分からないものならイジメとしか捉えれませんでした😭

    • 5時間前
  • ことり

    ことり

    そのように考えてしまったり心配も出てきてしまいますよね💦
    事実確認としても一度保育園に聞いていいと思います!モヤモヤは溜めないうちにがいいやすいかと🙆‍♀️

    • 4時間前
ちゃぽ

リュックは自分で入れてる可能性はないってことですよね?うちの子だと、本人に聞いてもわかってて、それゴミだよ、ということもあるので。そうでなく保育士さんが入れてるのであれば伝えるのは全然いいと思います。袋やリュックにチラシの切れ端がくっついて取りにくく困ってるので、という事実を話として持っていってはどうでしょうか。

  • ママリちゃん

    ママリちゃん


    最後迎えを待つ時にお遊戯室で待つんですが、その時は子供達の荷物入れが別室にあるので、子供が入れる可能性は低いと考えていました。
    息子の担任の先生に確認をとったところ、クラスで作るものは制作として年度末に持ち帰るので、これは夕方の迎えを待っている時のものだと思いますとお返事があり、先程お電話を頂いたのですが、昨日の夕方を担当していた先生が入れたと言われたそうです。
    今までのことも聞いてもらったようで、迎えが見えた(駐車場がお遊戯室の窓から見えるので)タイミングで、その子のリュックを取りに行って、片付ける意味で息子のリュックに入れていたとお話しされたようです。
    結局はゴミ箱みたいに扱われていたって事ですよね😅

    今後は息子がいる!と言ったものだけにしてほしいことを伝えました。

    また昨日のチラシは息子が〇〇くんがうどんって言っておままごとをしていたと言ったので、そのことも伝えたのですが、他の先生が息子のではなく息子が話した通り、他のお友達がおままごとで使っていたものだとわかりました…

    仕事の都合で平日+土曜以外は18時30分前後のお迎えになってしまい、先生方に迷惑をかけているのは重々承知でしたが、そんな適当なことをされる先生も中には居るんだとビックリしました😭

    • 1時間前
  • ちゃぽ

    ちゃぽ

    そうだったんですね、適当なことを言う、する先生もいるのですね😱預けることに関してはきちんとした保育時間な訳ですし、主さんが申し訳なく思う必要はないと思います。保育園だってきちんとした勤務時間なわけですし。毎日子どもを通わせてるところだからこそ、関わり方難しいですよね。とりあえずは主さんの気持ちは伝えられたようでよかったです。

    • 1時間前
そうくんママ

本人が入れてるんじゃないですかね❓
うちの子も、わかんなーいとか言って
ゴミみたいなの持って帰ってきます🤭

私なら、笑いながら
先生!最近、チラシのちぎったのがよく入ってて💦
自分で入れてるんですかねー?
濡れた服とかにくっついていて困っててーとか言います。

ちなみに、いつも軽い感じとかで
聞いたりして先生とはうまくコミュニケーションとってるので
クレーマー扱いされたことなく
兄のときから、いろんな先生と仲良くしてます。

  • ママリちゃん

    ママリちゃん


    上の方に返信をしたものと同じ内容になります🙇‍♀️

    最後迎えを待つ時にお遊戯室で待つんですが、その時は子供達の荷物入れが別室にあるので、子供が入れる可能性は低いと考えていました。
    息子の担任の先生に確認をとったところ、クラスで作るものは制作として年度末に持ち帰るので、これは夕方の迎えを待っている時のものだと思いますと朝の段階でお返事があり、先程お電話を頂いたのですが、昨日の夕方を担当していた先生が入れたと言われたそうです。
    今までのことも聞いてもらったようで、迎えが見えた(駐車場がお遊戯室の窓から見えるので)タイミングで、その子のリュックを取りに行って、片付ける意味で息子のリュックに入れていたとお話しされたようです。
    結局はゴミ箱みたいに扱われていたって事ですよね😅

    今後は息子がいる!と言ったものだけにしてほしいことを伝えました。

    また昨日のチラシは息子が〇〇くんがうどんって言っておままごとをしていたと言ったので、そのことも伝えたのですが、他の先生が息子のではなく息子が話した通り、他のお友達がおままごとで使っていたものだとわかりました…

    仕事の都合で平日+土曜以外は18時30分前後のお迎えになってしまい、先生方に迷惑をかけているのは重々承知でしたが、そんな適当なことをされる先生も中には居るんだとビックリしました😭

    また次男のクラスの先生とは年齢も近く仲良くしてもらっているのですが、長男のクラスの先生は50代くらいの男性の先生なのであまり仲良く話せなくて…

    • 1時間前
まろん

まずは誰がリュックに入れているのかを聞くのがいいと思います🤔
お子さんが自分で入れてる可能性もあると思うので💦
うちの子もゴミだろ!って物ばっかり持って帰ってきてましたよ😂

  • ママリちゃん

    ママリちゃん


    すみません🙇‍♀️
    別の方にお返事した内容と同様なのです🙇‍♀️

    最後迎えを待つ時にお遊戯室で待つんですが、その時は子供達の荷物入れが別室にあるので、子供が入れる可能性は低いと考えていました。
    息子の担任の先生に確認をとったところ、クラスで作るものは制作として年度末に持ち帰るので、これは夕方の迎えを待っている時のものだと思いますと朝の段階でお返事があり、先程お電話を頂いたのですが、昨日の夕方を担当していた先生が入れたと言われたそうです。
    今までのことも聞いてもらったようで、迎えが見えた(駐車場がお遊戯室の窓から見えるので)タイミングで、その子のリュックを取りに行って、片付ける意味で息子のリュックに入れていたとお話しされたようです。

    また毎回そう言うことがあるわけではなく、週に3回くらいなので、その先生がいる時だけそうされていたんだと思います。

    なので、今後は息子がいる!と言ったものだけにしてほしいことを伝えました。

    また昨日のチラシは息子が〇〇くんがうどんって言っておままごとをしていたと言ったので、そのことも伝えたのですが、他の先生が息子のではなく息子が話した通り、他のお友達がおままごとで使っていたものだとわかりました…

    仕事の都合で平日+土曜以外は18時30分前後のお迎えになってしまい、先生方に迷惑をかけているのは重々承知でしたが、そんな適当なことをされる先生も中には居るんだとビックリしました😭

    • 1時間前