※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫との関係で悩み、子育てや精神的な問題に苦しんでいます。離婚を考え、一人になりたいと思っています。

夫のせいで人生狂わされた

結婚後子供が欲しいと思えなくなり、夫に何度も離婚も含め相談しました
しかし離婚はできず、「一人でいいから産んでくれ」と頼まれ、結婚して5年目に高齢出産しました
しかし自分の生い立ちの悩みや、子育てのストレスを子にぶつけるようになってしまい、心療内科に通って精神安定剤をもらっています
一度自○未遂をしています

子が保育園に通うようになってから、子への八つ当たりは無くなりました
しかし精神が不安定になる日もあるので、私が子のしつけで叱るのを悪く言います
(夫は子を叱りません)
注意するのも駄目だそうです
夫は時短勤務に切り替え、子守りもよくしています
しかし土日に私が子と2人きりになるのを怖がり、シッターさんやファミサポさんを頼んでいます


夫は自分の子を持ち、故郷に戻ることもでき望みは全て叶えています
しかし私はいらなかった子を持ち、超遠方での生活。。。
(実家は無いようなもので、孫がいることを伝えていません)

夫に人生を狂わされたと思っています
離婚して、子も夫に押し付けて、一人になりたいです。。

コメント

初めてのママリ🔰

主さんは 1人になれば
楽になりますか🤔?

ご主人が話を聞いてくれないのなら
児相に相談してみてもいいと思います🥺

はじめてのママリ🔰

おっしゃるように、お子さんを旦那様に託して離婚で良いと思いますが、それがすぐに叶わないのなら別居したいと伝えて1人で自活してみてはどうでしょう?
今はお子さんが憎しみの対象になってしまっているんですよね。辛いですね…。
でも一緒に生きていくためには、夫を選んだのも子を持ち産むと決めたのも、最後は自分だったのだということを認めて向き合うしかないのかな、と思います。
ただ、それは今の主さんの精神状態では少し難しく辛いだろうとも思いますので、まずはご家族と離れて主さんが前向きに生活することが大切だと思います。
間違いなく今、主さんは鬱だと思います。
精神科に入院して少し離れるという手もありますが、抵抗ありますか?
その上で、やはり一緒に人生を歩むのは無理と思うのなら離婚したら良いと思います。
産んだからと言って、全員が非の打ち所がない母親になれるわけではないですから。
そんなに自分を責めなくていいですし、自分の感情に正直で良いと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰

精神的に弱っているママリさんには酷いこと言いますが、無理矢理された訳ではないんですよね?
出産する前は精神的に安定していて、判断能力もあったんですよね?
色々決断する場面、結婚前、離婚、子作り、中絶するチャンスはあったと思います。最終的にそれを選ばなかったのは、ママリさんだと思います。
子育てが辛いのなら離婚されて、無理に母親しなくても良いのではないでしょうか。離婚できないのなら別居したり、弁護士にそうだんしたり、いくらでも出来ることはあると思います。

びあち

離婚して子供も旦那さんにみてもらって1人になればいいと思いますよ。

そのまま歳をとっていっても
旦那さんのせいで…
という気持ち
子供に対しても
いらなかったのに。
という気持ちで誰も幸せにならない気がします

はじめてのママリ🔰

一度全ての育児を旦那さんに任せてみるってのはどうですか?