
子どもの病気に対する旦那との心配の温度差が大きく、イライラしています。特に小さい子がいるため過敏になり、ネットで調べすぎてしまいます。旦那が気になることを調べないのが不思議です。心配しすぎでしょうか。
子どもが病気になった時の心配する具合の旦那との温度差が違いすぎていつもイライラしてしまいます。まだ下の子が5か月と小さいため特に過敏になってしまいすごい心配してしまいます。今回も熱が出て鼻水もすごく咳き込み嘔吐もあるし声もでてないので悪化して肺炎とかクループ症候群とかもしなってたりしたらいけないので咳き込みの具合とか調べたらなんでもネットで調べて余計に心配煽るようなことし過ぎと言われました。私からしたらなんで気になること調べないの?って感じですが。やっぱり心配し過ぎですかね、、
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 9歳, 12歳)
コメント

☀️
心配して当然だと思います。
命に関わる病気や、すぐに治療することが必要な症状など、少しでも知識があれば、、と後悔するより絶対いいです!!
調べても調べなくても子どもを想い不安になることには変わりないですし!😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
いろいろ不安だったり
旦那へのイライラだったり
情緒不安定すぎました💦
そう言ってもらえて
少し心が軽くなりました。
早く良くなってほしいです。
ありがとうございます😭