
幼稚園に通う子どもが行き渋りをしており、無理に通わせるべきか悩んでいます。先生や友達は好きですが、疲れるとしか言わず、心が折れそうです。転園も考えており、同じ経験をした方の意見を求めています。
幼稚園の行き渋りが凄すぎてこのまま無理に通わせてもいいのか悩んできました😓
行き始めて一年になり先生の事も好きだしお友達もいます。何が嫌か聞くと疲れるからとしか言いません。誰しもこういう時期がある、いつかは慣れる皆にそう言われここまでやってきましたが心が折れそうです。こんなに泣かせて行くのが正解か分かりません。専業主婦なので絶対に行かせないと困る訳ではありません。他に転園させる事も検討できます。同じような状況だった方いませんか?その後どうなったか教えて頂きたいです🙇♀️
- 初めてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

はゆ🤱
お友達の子が行きしぶりがすごい時期ありましたよ!
疲れるとか先生が嫌いとかっていう理由で😫
その子は週1日好きなところで幼稚園をお休みする日を作って好きなことするっていう日を作って頑張ってました🌟
そのうち渋らずに行くようになったみたいです🥳

はじめてのママリ🔰
娘2人登園渋りありましたが
もうすぐ年長次女は特に凄かったです🤣
年中の夏休み前後辺りも
もう泣いて暴れて逃げて
先生と追いかけ回してました🤣
先生とは園の様子、家の様子、
しっかり報告、連絡、相談しながら
連携して見守ってました☺️
今では行けるようになってきましたし、
長女も幼稚園の渋りを乗り越えて
小学校も今のところ行く事は出来ています☺️
-
はじめてのママリ🔰
心配ではありますが
園に行ったら楽しめているのなら、
何より家が楽しい、
ママと一緒にいたいから渋っていると思うので
そこは素直に嬉しかったです☺️
何か特別な原因はあるのか、
先生とも様子を確認して連携しながら
見守ってあげてください☺️✨- 2月17日
-
初めてのママリ🔰
うちも泣いて暴れます😭
もうすぐ年長でその後の小学校も心配だったので行き渋りがあっても小学校に行けてると聞けて少し安心しました😢
うちも乗り越えられるといいのですが😭💦
コメントありがとうございます。- 2月17日

はじめてのママリ🔰
入園してから1年間行き渋ってました💦
最初の1ヵ月半はまるまるお休み、夏休み前までは10〜30分、午前中通えたら良い方かなで、たまに休みを入れつつもその後は泣きながらも1日通ってました。
今年中ですが、人が変わったかのように毎日楽しんで通い、預かり保育も使って私も仕事を始めるまでになりました( ¨̮ )
私自身が幼稚園教諭なので、行き渋りには慣れていたつもりだったのですが、目の前で泣かれると本当辛いですよね(´◦ω◦`)
私は休ませる事に抵抗がなかったので、2つ返事で休む事もOKとしていました!
今では体調不良での休みとなると泣きます笑。お子さんの充電がたまったら、自然と幼稚園に足が向くかなと思います!!
-
初めてのママリ🔰
預かり保育まで使えるようになるなんて凄いですね🥺
そうなんです😭
息子が1番大変なのわ分かってるんですが私も辛くて送った後車で泣いてます😓
私も休ませてあまり無理させたくないのですが先生に頑張りましょうと言われると無理に連れて帰る事も出来ずあまりたくさん休ませるのも気が引けてしまって💦
こういう親は先生側からすると迷惑でしょうか?💦- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
下のお子様もいらっしゃるので、自分も同じようにママといたいんじゃないかなと思います( ¨̮ )
先生からしたら、ママさんも頑張って連れてきてくれているから頑張りましょう!!になるのかなと思います💦
私は連れてきてもらえれば責任持って関わっていくし、休んでママに充電してもらうならそれもあり♡と思う教諭です笑。- 2月17日
-
初めてのママリ🔰
担任の先生は実際どう思っているのか不安で休ませずらかったのですが、この状態が続き頻繁に休む様なら一度話してみようかと思います🤔
ママに充電も大切な時間ですよね😢
優しい幼稚園の先生にお話が聞けて良かったです。なんだか気持ちが軽くなりました。ありがとうございます🙇♀️- 2月17日

ぞの
年中の息子は年少ずっと行き渋りしてました💦
夜から幼稚園行きたくないと泣くし幼稚園着くと泣いて教室入れずで先生に連れていってもらっていました。
理由はママと離れたくないからだそうです😅
年中の夏休み明けぐらいから先生と一緒か仲良しのお友達と一緒なら泣かずに行けるようになり、今は1人でも行けるようになりました!
息子は不安感も強くて年少の冬休みにチックのような症状が出たので年中から療育に通ってるおかげかもしれませんが💦
今の幼稚園は合ってないと感じてるんでしょうか?
私自身子どもの頃厳しめの幼稚園に通っており行き渋りが酷く仲良しのお友達もおらず完全に合っていませんでした💦
年長で公立ののびのび園に転園して仲良しのお友達もできて楽しく通えた記憶があります。
朝だけで教室入ったら泣き止んでるんですかね?
息子は教室に入ったらすぐ切り替えて泣き止んでたようです。
どうしても嫌になったら迎えに行くよと伝えたり本当にダメな時は休んだりもしました。
行き渋り親もかなり辛いですが子どもなりに何か葛藤があるんですよね💦
-
初めてのママリ🔰
気持ちだけでなく身体にもストレスが現れたらとても心配になりますよね💦
うちは幼稚園から帰ってくると疲れたと連呼して癇癪が多いです😓
厳しくも無いしそこまで合ってないとは感じでないのですが、もっと自由に自然の中で遊び中心の幼稚園とかの方が息子には良かったのかなとかここまで嫌がらると考えてしまって😅
行けば楽しい様なんですが無理させ過ぎないように休憩をはさみつつ行かせようと思います😭
ありがとうございました🙇♀️- 2月17日

えるさちゃん🍊
転園させても同じだと思います😂
息子もありますが、たまーに休んでますよ😂
しっかり明日は行くんだよと約束して今日は好きなことしていいよって日をたまにつくってます👌
それやると少しは行き渋りなくなりますよ!
-
初めてのママリ🔰
そうですかね💦
そりゃ家の方が気は使わないし好きな事できるし、いいですよね😅
本当は気楽に休ませてあげたいんですが園に迷惑をかけてる気がして気が引けてました😓
でも息子が楽しく行ける事が1番なので無理は禁物で緩くやろうかなと思います。ありがとうございました。- 2月17日
-
えるさちゃん🍊
幼稚園は義務教育ではないですし、休んでも迷惑はかからないと思いますよ😊
- 2月18日
-
初めてのママリ🔰
たしかにそうですよね!今日は泣き喚いたのでさっそく休ませてしまいました😅
明日はお約束したので頑張ってくれそうです( ˆ ˆ )- 2月18日
初めてのママリ🔰
その方法いいですね🤔
このまま無理矢理頑張らせるより息抜きさせながら慣れさせるのもありですね!
ありがとうございます🙇♀️