
コメント

まぁし
私は多いと感じます!
私自身3歳からピアノを習って小学校まではピアノ1つでした。
小学生からは英語を習い始めて2つになりましたが
ピアノは練習もしないとなので、他の習い事終わって練習などキャパオーバーになりそうです😵

はじめてのママリ🔰
2歳児クラスからお昼寝は無かったです。
園の課外授業は、5つ(毎日)入れていました。
体操、ピアノ、英会話、絵画、花育
それとは別で、休みの日にバレエと英会話。
3つなら多くないと思います。
-
くるみちゃん
たくさん習ってたのですね!😊
3つなら大丈夫そうですね!☺️- 2月17日

ママリ
昼寝してほしくないので昼寝の時間の習い事なら全然いいと思います😊
-
くるみちゃん
そうなんです✨本人も昼寝したくないし親も早く寝て欲しいので☺️
- 2月17日

はじめてのママリ🔰
お昼寝の時間ですよね!園の活動の延長みたいな感じだと思うので私はいいと思います☺️
ただピアノだと自宅での練習が必要になったりそういう負担も考えないといけないかなぁと思いますね。課外ということなのでどこまでガッツリやるかですねー。
-
くるみちゃん
そうですね!園の活動の延長みたいですよね! カワイのチャイルドコーナーというものらしいです。
- 2月17日

はじめてのママリ🔰
特にピアノの課外なら、上達や習得を目的としたものではなく、暇つぶしみたいなものなので、家に帰って練習とかもほぼしないでしょうし、その時間だけ楽しくみたいな感じだと思うので、負担はないのでは?
ピアノが弾けるようになってほしいとかで習わせるなら、課外のピアノ教育では無理です。
-
くるみちゃん
私も今のところはガッツリというよりは音楽が好きになってくれたらな、よく言えば小学校入った時に音楽の授業で困らなければいいかな、というレベルです!😊
- 2月17日

ままり
多くはないですし年中ならもう昼寝して欲しくないのでピアノ習って欲しいです!
課外のピアノならとても緩くやると思うのでお子さんの負担にはならず楽しく音楽に触れ合えると思いますよ🥰
-
くるみちゃん
音楽が好きになってくれたらいいな、と思ってます🙂
楽しいなら負担にもならなそうですよね!- 2月17日

ゆんた
別に3つなら多くはないと思うので、やりたがっているならとりあえずしてみてもいいのでは?と思います😃
-
くるみちゃん
ありがとうございます😊
前向きに考えてみます!- 2月17日
くるみちゃん
練習がキャパオーバーだと辛いですよね。検討してみます!
ありがとうございます😊