※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
お金・保険

6歳と2歳の子供の教育資金として、500万円をNISAなどに移行し、10年以上寝かせる予定です。全世界株式やS&P500への一括投資が賢いか、分散投資やタイミングについてアドバイスを求めています。

子供
6歳、2歳

教育資金に向けて貯金の500万を
NISAか何かに移行しようと思ってます。
(生活防衛費は他にあるので、10年以上は寝かせられる預金です。)
どういう増やし方が賢いでしょうか?

全世界株式かS&P500で一括?
するならタイミングはいつがよいのか。

気持ちばかり50万ずつで数ヶ月に分けるのって意味ないですか?
分散で債券とか検討したほうがよい?

詳しい方アドバイスください。

コメント

みんてぃ

私はタイミングを見極めるのを悩んでる間に積み立ててしまった方がいいと思う派です。とりあえず積み立て投資枠10万と成長投資枠20万の積み立てを設定しておいて、まとめて買いたいと思えるタイミングがきたら成長投資枠の残りを購入でいいと思います。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    仰る通り、いま積立枠を10万にして、成長投資枠は手動で値動き見ながら20万単位くらいで少し下がったら入れる、みたいなことを定期的にしてます。

    因みにですが、
    まとめて買いたいタイミングってどれくらいになったら…なのでしょうか。今一時期より下がり気味だし、今いれるべき?自分の中での目安が設定できず、悶々としています。

    • 2月17日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    どれくらいになったら…は個々で考えるしかないと思いますよ。
    それが難しいからこそ、積み立てが無難だとと思います。

    • 2月17日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    その通りですね😅
    悶々としながら、してる間は積立多めで続けたいと思います。

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

一括がいいと思いますがメンタル的には分割した方がいいと思います。
2人分口座使えるなら60万ずつ積立ですかね🤔

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    メンタル的に
    ほんとにそうなんです😂

    一括で入れる気合いがなければ
    額多めで積立るしかないですよね。

    • 2月17日
いろいろ

私も700万をNISAに入れようと私15万、旦那10万で積み立てています。

私は自分の年収の関係で積立を選択してますが本当は一括で360万ずつ入れたいところです💦

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    悩ましいですよね。
    とりあえず悩んでいる間は積立で手を止めずいきたいと思います。

    • 15時間前