※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が家事育児を手伝うが、イライラして暴言を吐くことがあり、困っています。話し合いで改善できるか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。

旦那は家事育児してくれるけど
イライラすると私や物に当たるので嫌です
話し合ったら直ると思いますか?

昨日も息子の寝かしつけに苦戦したみたいで
代わろうかって言いに行ったら「いい、うざい」って言われました
イライラするのは分かるからいいけど私に暴言吐くのは意味わからないし
私にもイライラ移ってその後冷戦になってめんどくさいです

物に当たるっていうか、ドアを強く閉めたり
階段をドンドン雑に降りてきたり。
その音のせいで昨日娘も起きて泣いたし

でも苦戦してイライラするのはほんと1割くらいで
9割はお互い助け合って「ありがと!」「こちらこそありがとね」
って言い合えてるんです

たまにあることなので私が我慢するべきか
指摘して直してもらうか…
ていうかこういうのって直るのか…?
皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ

うちの夫も似たところあります🥲
普段はそんなことないですが
イライラピークに達すると
物に当たったりとか
暴言吐いたりとか🥲

本人が自覚してるので見守ってます
お疲れ様、とかコーヒーのむ?とか
こっちがかえって触れずに
やさしく接してみたら
やっちゃいけなかったなとか
言わなくていいこと言ったなって
内心では反省してるので💦

指摘するにもその場は
カッとなっているので
落ち着いてから言うようにしてます
あの時ちょっとこわかったよ とか
あの言い方はないんじゃない? とか

今仕事忙しい?とか遠回しに余裕ないの気遣ったりとか

まぁなんでこっちが色々考えて
そんなことしなきゃいけないんだ
って思うこともありますが💦

いずれにせよ
言ってもすぐには直らないと思うので見守りつついい塩梅でやめてほしいのは伝えてます😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すごく大人な対応で勉強になります🥲
    私はもう「なにこいつ!こんな奴どうでもいいわ」ってなって声掛けたり気遣ったりは一切しないので…子どもですよね🥲
    冷戦になるのは私にも原因ありますね…
    気をつけようと思えました🙏🏻

    暴言はくのはママリさんに対してですか?もしそうなら吐かれた瞬間とか物に当たった瞬間はどう対応してますか?その瞬間はとりあえずスルーで後からそうやってフォローしてるんですかね、色々聞いてすみません。差し支えなければ教えてください🙇🏻‍♂️

    • 2月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いえいえ!わたしも感情的になって「なんでそんな言い方するの?」とか「今のなくない?」って突っかかることもあります😂

    私に対しても子どもに対してもです💦
    その瞬間はカチンと来てますが一旦スルーしてます
    あまりにもひどい時は止めることもありますが…
    基本的にはその場で言って良かったことはあまりないので、あとからフォローしている感じです🥲
    でもなかなか難しいですよね…💦

    • 2月17日