
3歳の子どもが外出時に手をつけられず、周囲に迷惑をかけていることに悩んでいます。発達障害の可能性も考えていますが、どう思いますか。
3歳児に疲れました。3歳3ヶ月。
ちょっと出かけたら、走り回る、商品ベタベタ触る。
この前は試着室の前で走り回ったりふざけてハイハイしたり。
今日は商品棚分解し店員さんにつけてもらいました。全力で謝罪しました。
車降りる前にも走らないうるさくしない散々伝えています。案の定そんな感じで店内では怒ってばかりです。
耐えれなくなって何も買わず車に戻ることも多々あります。
6歳の上の子といる時は特にひどいです。上の子もすぐふざける。
最近では旦那も休みの日は交代で連れ出したりしてます。
子供ができてから周りの人に迷惑がかからないように気をつけてきました。人の邪魔になっていないか常に気にしてて、ちょっとでも迷惑になってしまったかなと思ったらすぐ謝ってます。
下の子が大変すぎて何か発達障害じゃないかと疑ってしまいます。お出かけ、買い物が苦痛です。
どう思いますか?
- はじめてのママリ🔰

みーひーママ
3歳位だと割と普通だと思いますよ💦
謝らない親御さんもいらっしゃいますが、謝罪されているのであれば
伝わっていると思います。
上の子と一緒になって騒ぐのなんてしょっちゅうです
その度に怒りますが、下の子はまだ理解ができないため、ポケ〜とした顔してます。
上の子はたまに、ゲンコツ入れられて大人しくなっています。
上の子が3歳位の時は甥っ子姪っ子がいると、そんな感じでしたよ。
きちんと、その場で叱って謝罪されているのであれば
大変なんだなってわかって貰えると思います。
実際に、スーパーや飲食店で働いていましたが謝罪があるのと無いのとでは
こちらとしても、違いましたから
まだ3歳ですよ、これからだと思います

チックタック
うちの息子は発達障害で元軽度知的から現境界知能の
自閉症、注意欠陥・多動性障害です
小1の夏休みトイレにうんこをぬりたくってまして
これを聞くと重度の障害児のような行動だと思うんですが
実際リアルで見ると愛嬌がすごく誰からも愛され障害児だと思われない
謎の現象が起きるんです
何が言いたいかと言うと
発達障害かどうかは文字にすると重く感じやすいため
実際を見ないととてもじゃないけど診断は難しいです
だけど個人的に比べられる兄弟がいる家庭で
1人のみ、大変さが異常だと感じる場合
発達障害の可能性は高いかなと思います。
当てはまるとしたら多動症です
でもそうだとしたら悲観しなくて大丈夫です
自閉症に治療薬はないけど
多動症には薬があり効く子はとても効くようです。
そして薬に頼らなかろうが中学に上がる頃には大抵が落ち着きます。
だからまずいまママリさんの心を救うために近くの地域療育センターかメンタルクリニック(小児可)に予約をして検査を依頼しましょう
気になったら行動です
大体検査を受けられるまでに2.3ヶ月かかるので
3歳半頃の検査になります
下の子会話はできますか?
もしできる場合でも多動が酷いと検査をまともにうけられず判定不可になり知能指数が下がっちゃう事がありますが会話ができていればそこは将来的に問題なくなっていくので大丈夫かと思います

新米ママリ🔰
療育に通う予定の息子がいますが、どれも覚えのある行動です。
手を振り払って走り回りまともに買い物出来ないので未だにベビーカーに乗せて行きますが、体重的にそれもそろそろ限界です。
ご心配が晴れるかどうか分かりませんが、発達相談センターなどにお話だけでも行ってみると良いかもしれません。
コメント