※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那と一緒に混雑した場所を歩くと、彼の歩き方が原因でスムーズに進めず、ストレスを感じています。旦那は人との距離感が苦手で、オドオドしたり譲りすぎたりします。私は人混みでも自信を持って歩けるため、二人の歩き方の違いに困っています。旦那のコミュニケーション能力についても疑問に思っていますが、対処法が知りたいです。

混んでる駅などで1人なら早足でスイスイ歩けるのに旦那といたら人にぶつかりかけます何故?😓旦那は態度が小さいのもあり人との距離苦手なのか譲り過ぎたり逆に早足なったりします。手を繋いで歩く時は私が誘導したりして



スムーズに通れますが、手を離して2人並んで歩いてると本気で歩きにくいです。

普通にある国は問題ないのですが、前から人が私らの前にきたりしたら、なかなかモタモタするから、私が先頭で人をかき分けて歩くと後ろについてきてそれならスムーズなのです。


毎回、早い!今の、横から人来てたのに先々行ったでしょ🙄せかせかしすぎ。と言われます

しかし私からしたら、トロ過ぎます。


逆に旦那を先頭に歩かせ、駅構内とか歩くと(都会です‼️)旦那は私が後ろにつくのをもともと嫌がるのですが、まぁそのままにしていたら、変なところで人を待ったり、かと思えば、変なところでスピードあげて(タイミングが下手?)横からくるひとと、ぶつかりかけたりします。


しかも旦那は背が高め180でガタイもそこそこなので、なんというか、、、自信がないのかなんなのか。え?となります。

狭い店カルディとかいくのもすごく嫌がります。


人に迷惑がられるのが嫌みたいです🤷‍♂️


私は逆に前から人来ても、こっちが先にその通路に入ったなら相手が待つのは当然だし何もおもいません。
むしろ、待ってねみたいな。態度でかめです。チビなのに!笑

でも旦那はそー言う場面になると、すぐ通路からでようとしてオドオドします。見たい品も取らずに出ます。

なんなのでしょうか?


私は接客の仕事もしてたし、人と話すの慣れてます!
が、旦那はコミュニケーション苦手系です。
やはりコミュ障系ってこんな人も多いんですかね?



かといって、私の両親らと話せないわけでもなく
ちゃんと会話はハキハキできるし、
可愛がられてもいるんです🫠


実際、私と初めて会ったのも友達らの飲み会なのですが
なんの仕事してるんですか?とか聞いても
普通に目を見て答えてたし
まさか、こんなコミュケーション下手系とは思いませんでした笑
(普段は普通に話すし、口下手系だけど穏和だし、わたしは嫌いでは無いです。)

旦那の親は、話すの上手いです、謎です🤷‍♂️



態度が小さいというか、
人に嫌に思われたく無いみたいな感じなのかな。謎。



どう思います?対処法あります?



まだ子なしなので、よく週末は2人ででかけますがいつも手を繋ぎ仲良く話しながら街中にでます🙆‍♀️
それは楽しいのですが。


究極に混む場所いったときは(駅やイベントとか)私が疲れます🤷‍♂️🤷‍♂️🤷‍♂️


私が先頭ですたすた歩くのもいいけど、後ろ見たらきてないし、人が私の後ろに入ってたりします🫠
アホか?となります。



例えば電車降りて、エスカレーターおりるときも、私は真っ先におりて行きますが、旦那はもたもたします。
(基本わたしはエスカレーターじゃなく、くだりは階段つかいます🤷‍♂️エスカレーター人多いので)


せっかち関西人ですが、これは私も変わってるのでしょうか?元彼らと歩いてる時、こんなこと思った経験ないから絶対旦那が特別と思うのですが!

コメント

なぎ

我が家の逆パターンですね🤣
うちは旦那がスイスイ系で私がモタモタ系です。混雑してるところではいつも旦那の後ろにいるのですが、しょっちゅう間に人入られて振り返った旦那に😩って顔されてます笑

コミュ力というより慣れの問題かなーと思います🥲

私は田舎の車社会で育って電車通勤の経験もないので人混みに慣れてません。パーソナルスペースも広めなので他人との距離をなるべくあけたくなります。人の前にグイグイ入っていくのも来られるのも苦手です💦

ちなみに小柄で接客業もしてました。コミュ力高いと言われることの方が多いです。

解決法でなくてすみません💦
旦那さんの気持ちが少し分かるので、ぜひ今後も手を繋いで先導してあげて欲しいなと思いました🙇‍♀️