※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぽろ
お金・保険

内縁の男と同棲していた女性が、冷蔵庫と洗濯機の所有権についてトラブルになっています。彼はこれらを中古品とみなし、支払い義務はないと主張しています。また、彼女が立て替えたお金の返済についても言及しています。彼女はどのように反論すれば良いか悩んでいます。

子供と内縁の男と5年同棲してて、2月頭に私と子供が家を出ました。
家の名義は男、私はパートで収入も少ないので、審査が通らないと思い、私と子供が家を出ました。
一緒に住むのが決まった当初は、冷蔵庫、洗濯機は私が、クレジット払いで分割で払い続けてました。
男は一切出さず。
同棲中は、お互い財布は別で余裕がある方が、食品、雑費を出すっていう感じでした。(子供は小学生で学童に通っていて、学童のお金、学費は私が全額)
冷蔵庫と洗濯機だけでも、私が引き取れないか、聞くと、こう返事が来ました。

「冷蔵庫と洗濯機は、確かにあなたが購入したものです。ですが、あなたが購入したからと言って新品金額の半分(折半)を支払う義務は、私には、ないと思いますよ。同棲をしていたのは、事実なので、共有の持ち物に値すると思います。なので、あくまでも中古品の括りになります。仮に支払うのであれば、中古品の括りで、それに見合った金額が妥当だと思いますよ。

それと、私が立て替えたお金は、返して頂けるのでしょうか。同棲解消するまでに返して貰えてないので。借用書を書いてる訳では、ないからと言って返済しないは、通りませんよ。返済義務は、あるので調べてもらったら分かります。いくらかは、記憶を辿って頂けたら幸いです。口頭で、返してな、返すわの約束は、してますので。」

確かに男に学費が足りない、ガス代が足りないで借りた事はありました。
私も、男が現金ない時には、私のクレジットで車のガソリン代を立て替えたり、タバコ代、コーヒー代を立て替えたり、男が現金ない時は私がクレジットで食費を払ったりしてました。

なんて言い返せばいいのでしょうか
ほんま腹立ちます

コメント

はじめてのママリ🔰

冷蔵庫と洗濯機に関してはみぽろさんが購入したものなので聞かなくても持って行っていいと思いますよ💦
結婚してたら共有財産ですが、財布が別なので共有財産にはならないと思います🤔

立て替えたお金、逆に借りたお金は借用書がなくても漏らさずメモなどしてありますか?
みぽろさんも借りてしまってたわけですし、メモなどもなく本当に記憶頼りなら取り返すのは難しそうです。
相手が返す気あればいいんですが、そうでもなさそうですよね?

  • みぽろ

    みぽろ

    借りたお金のメモはないですね
    ほんとに記憶辿りです。
    向こうは私に貸してた事覚えてますが、私が立て替えてた分は向こうには言えないんですか?

    もう泣き寝入りでじゃあもういいですって切ったらいいんですかね…

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言うのは大丈夫ですが、お互いハッキリした金額が分かっていないので相手がどう出るかだと思いますよ😭
    メモなどもないとなると、最悪お互いの貸し借りでチャラになってるとか言ってきたらそれまでかなと💦
    とりあえず貸してた金額を記憶を辿ってとかではなく、こちらがハッキリ〇〇万円って言い切ったほうがいい気がします。

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

お互い立て替えた分を払い合えば良いと思いますよ。
○円借りてたので、返しますね。
▲円貸したので、返してくださいね。と。

ただ、私なら、ですが、
金額とどっこいどっこいだろうし、
数千円ー数万円程度なら
どっちが損とかないから
お互い様にするかなと思います。
損得が気になるなら、
ぴったりの金額覚えてる限りはっきりさせて、差額を返してもらうかこちらが返せば良いと思います。

はじめてのママリ🔰

洗濯機と冷蔵庫は差し上げますのでお借りしていたお金と相殺してください。で終わりにします。
お互い貸し借りしていくらか分からない状態では揉めるだけだと思うしそんな人ともう連絡取りたくないですね。