※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚届を出す際の手続きについて、子どもの転居届やマイナンバーの変更、役所での案内、国民健康保険の加入について教えてください。

沢山ですみませんが、急ぎで知りたいです💦
明日離婚届を出します。
子連れで離婚経験者の方に聞きたいです。

①離婚届と同時に転居届も出そうと思っているのですが、子供の分も出せますか?(引っ越しをしたことがなくてよく分かってなくてすみません)
その場合住民票はすぐできるのでしょうか?
できたとしても、子どもの姓は夫のままですよね?
家裁で手続きの手順は知ってます!

②私のマイナンバーの名前と住所を変更すると思うのですが、子供もでしょうか?明日は住所だけ書き換えになりますか?また子どもを預けて離婚届出しに行こうと思ってたのですが、子どものマイナンバー変更する場合連れて行った方がいいのでしょうか。児童手当の変更等も子どもは同席必須ですか?

③離婚届後の手続きは役所の方が次こっち行ってなど案内してくれますか…?自分で必要なところに行くのでしょうか?

④離婚後は実家に戻り一旦私の父の扶養に入ります。その場合でも国民健康保険に入った方がいいのでしょうか?
今までは夫の扶養に入っていて、明日夫の会社に保険証を返して手続きを進めてもらいます。資格喪失証明書はすぐにはできませんよね?
子どもの名前が変えられるまで+保険証の手続きが済むまで保険がない状態だと思うのですが、一般的にどうするのでしょうか。

質問ばかりすみません。
可能な限り詳しく教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

①転居届だせますが住民票はすぐには出来ません。

②マイナンバーは裏に新しいものが記載されます。
同席かどうかは自治体によると思いますがうちは同席必須でした。
住民票が出来上がるまでに時間がかかるので明日は無理だと思います。これも自治体によるかもです。

③全て案内してくれます。
気になることがあれば必ず聞きましょう!

はじめてのママリ🔰

①住民票はその日にできました!
②マイナンバーも児童手当の変更も子供の同席は不要でした。
③役所の方が教えてくれますよ!