

満腹中枢ないのすけ
病院のベッドには柵があるので大丈夫かと思います😊

満腹中枢ないのすけ
ごめんなさい🙇♀️💦 窒息の心配とかですよね?💦
センサー付き?のベッドがあるかと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
センサーって体動を感じないと反応するのだと思うのですが、窒息している状態になってから音が鳴っても意味ないと思いまして…なにか寝返り防止のベルトとかつけてくれるのかななんて考えてました💦
起きてて暇だとすぐ寝返りして顔を埋めて息ができなくなってるので、(それを何十回と起きてる間は繰り返します)正直、今の子供の状態で目を離してられないです😭
入院中付き添わせてくれたら一番いいのですが😭- 2月16日
-
満腹中枢ないのすけ
保育園で乳児の頃にそういうセンサー付きの物を使用していたようで、確かに何かあってからでは遅すぎますね💦
付き添いできないのですね🥲
付き添いしてても割りと頻繁に様子を見に来てくれますが不安だと思うので強めにお伝えしておく方が良いかと思います💦- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
いまはセンサーつけることが義務付けられてるのか保育園でも、産院でもセンサー付けてましたね
上の子の6年前はつけてませんでしたが💦
明日病院に電話して相談してみようと思います- 2月16日
コメント