※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みあ
ココロ・悩み

最近、生きる価値がわからず、育休中の生活に物足りなさを感じています。子供たちとの時間は大切ですが、仕事をしていた頃の自分に戻りたい気持ちが強いです。シングルマザーの経験から、共働きでも気持ちに余裕があると感じています。

最近生きる価値がわかりません
旦那とはラブラブだし子供達も幸せです
SNSの見過ぎかなと思い消したのですが
変わりはなく
生きてる意味がわからない
もちろん子供達のために生きてるのはわかります
でもなぜかそれだけじゃ物足りない?
言い方悪いのですがそんな感じがします
自分の人生が楽しくない感じなんですかね
元々仕事が好きで育休に入ってから
早く働きたいとすごく思っていて
今一歳半になるのですが4月から育休です
やっとですよ
子供といるのは苦ではないのですが
働いてる自分が好きで早くあの頃の自分に戻りたいと
すごく思ってます
もちろんね、今子供達とずっと一緒にいられるのは
すごくありがたいことだし大事な時間なのは
わかっています
1人目の時はシングルマザーで
産後すぐに働き1人でずっと育ててきて
育休取ってる子は優雅に子育てできてるので
すごく幸せなことなのですが
なぜか毎日物足りなくて
シングルマザーの頃に戻りたいなと
思ってしまう時もあります
共働きしたら毎日今より大変なのはわかってますが
シングルマザーで1人で子育てしてた時のことを考えると
パートナーと2人でやるなら
気持ち的にも余裕です
そこは甘くは見ていません
でもシングルマザーを経験してるので
その時よりかは余裕なので
それもあって早く働きたい気持ちがすごく強いです

コメント

あおなぎママ

シングルマザー経験はないのですが、私も働きたいタイプなので気持ち共感してしまいました。
上の子3歳下の子1歳で仕事再開しましたが、転勤族の為仕事を辞めざるを得なくなった今です。

贅沢な悩みかもしれませんが、ママとしては幸せかもですが、ママとしてではなく1人の人間としての自分の価値観が仕事をしている自分なので、何かが欠如している気持ちになるんですよね。今の会社で共働きをして社長と話をして学んだことは、「やりたいだけじゃできないのがママであり女だ」ということでした。そこに向き合って1人の人間としての自分とママとしての自分の人生観の帳尻を合わせていかないと、いつまでも心に穴が空いているような物足りない気持ちは消えないなと感じている所です。

回答になっていなくてすみません💦
働きたいタイプの人って少数派?なのか周りにいいじゃん専業主婦できるなんて!と言われてこの気持ち理解できる人なかなかいなかったのでつい同じタイプだー😍と思ってしまいコメントしてしまいました😂

  • あおなぎママ

    あおなぎママ

    ちなみに私はこの人生観の帳尻合わせをしてライフステージの変化と向き合ってから、また仕事をしよう!と考えています😀現実問題、5歳まではフルタイムで働けても次は小1の壁が来たりするのかなとも思いますし…やりたいだけじゃできない状況に負けない為に自分自身のママとして、人としての人生観を見直していこうと思っています。子供持つ前の自分は仕事してる自分が好きで仕事が生き甲斐と思っていたくらいだったので笑 「今」の自分をどうしたら好きになれるか、悩んでいこうと思います😊

    • 2月16日
  • みあ

    みあ

    同じ人がいて嬉しいです!😭
    やっぱりもう自分で受け入れていくしかないんですかね😩
    辛くて先ほども子供たちと遊びながら涙が出てしまいました
    趣味を見つけてそれに集中したりしたのですが
    なぜかこれじゃないと辞めたり
    続かない日々で
    別に子供といるのが嫌だってわけじゃなく
    働いてる自分が本当に大好きで
    あの自分に早く戻りたいと思う日々です😭

    • 2月16日
ちゃん

私も働いてたほうが楽しい!
ってタイプなので
産休から入って7ヶ月くらいですが
毎日物足りないです😢
支援センター行ってみたり
イベント行ってみたりしていますが
何だか退屈で💦
5月から復帰予定で
復帰予定の職場環境は
悪いほうですが
それでも早く復帰して
職場の仲良い人と仕事していきたい!
って気持ちになってます😂

早く働きたいですよね!