※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

過去の失敗から送別会に参加するのが不安ですが、参加したい気持ちもあります。どうすれば良いでしょうか。

過去の失敗のせいで送別会に行きづらいです

ほぼ子持ちの職場で働いており
忘年会や送別会など、毎回夕方からオフィスで子連れで開催されます

開催も平日なので旦那もおらず預け先もありません

昨年の忘年会に参加した際に、上の子(小2)が他のお子さんに対して失言をしてしまいました
容姿のことで、悪気はなく言ったことでしたが失礼なことを言ってしまい
私は下の子も見つつだったのでアタフタしてしまいその場で謝罪できず 

向こうのママさんは笑って面白おかしく切り返してくれましたが不快な思いをされたかもしれないです
私は頭の中真っ白で心ここに在らずの状態でした

その後ママさんは普通に色々喋ってくれて
業務中も優しく変わりなく接してくれてます

今月末にお世話になった上司の送別会があり
参加するのですが
前回の失態があるので参加してもいいのか
不安です、、、

普段から失言があったり意地悪な子というわけではないのですがそれでも色々考えてしまって

欠席も考えましたが全員参加で、お世話になったんだし少しの時間でもいいからきてほしいと他の上司に懇願されてしまいそれもできず

もちろん私もお世話になりまくったので参加したい気持ちはあるんですがそのことが頭をよぎってしまって
こんなので参加したら向こうからしたら迷惑かなとか、不快に思われるかなとかおもってしまいます、、、

でもここで参加しない、となるとこの先にある全ての集まりに不参加、と言う形になるので
もうそうなったとしたら会社やめるしかないかなとか

ほんと母として人として最低なんですが過去のことが悔やまれます


コメント

ままり

お子さんに前回のようなことは絶対に言わないようにって言い聞かせたらどうですか?
自分が言われたらどう思うか、相手がいじめだと思えばいじめになってしまうなど、2年生ならそのくらい理解できますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    キツく言い聞かせていて
    本人も反省していました

    それでも、そこにいるだけで不快かもしれないとか色々考えてしまって、、

    ご意見ありがとうございます

    • 2月16日