
子供の体調不良で仕事を辞めたくなるが、収入面で踏み出せないという悩みについて、同じ状況の方の経験を知りたいです。
子供が体調崩すたびに仕事辞めたくなります💦
でもそうすると旦那の収入だけになるしな…と踏み出せません💦
7歳、6歳、2歳の子供がいます。
4年前から働き出し、会社都合で4ヶ月前に転職しました。
福祉施設勤務なのでどこも同じですが人手不足で休みづらいです。
4月から2年生と1年生と保育園児で私の地域では上2人が園児じゃないと3人めは保育料全額かかります(まだ未満児なので)
4月から学校のお金✖️2、児童クラブ代✖️2、保育園がかかって月々、8万くらいかかるのかな?という感じです。
私のお給料が12〜15くらいなのでほぼなくなりますが少しでもプラスになるなら働くべきなのか…
転職してからも子供が定期的に体調を崩して休みもらっていてその度に申し訳なくて働くのやめようかなと考えてしまいます💦
職場の方も大丈夫?しょうがないから!と言ってくださいますが急な休みはかなり迷惑かかるしそれなら最初からもういない方がと思ってしまって、毎回電話するのも憂鬱すぎます。
同じ状況だった方、やめましたか?憂鬱ながら続けてますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

はじめてのままり
私はデイサービス勤務してますが
人手不足で休みの日でもサービス出勤している人もいるぐらいの状況ですが同時に体調不良になるというより交互が多いので今週1回しか行けず 、、治りそうな下の子と貰いたてホヤホヤの上の子がいるのでまだ明日も行けないかな〜という感じですがまあ仕方ないそうなると割り切ってます 。なので 、辞めることは今は考えてないです 。
はじめてのママリ🔰
全く同じくデイサービス勤務です💦
利用者さん多いし職員少ないしで特に入浴が回らなくなるのに休みもらうのが本当に申し訳なくて、次出勤するのがすごく憂鬱になります💦
カツカツでも休むことに対して何も言われませんか?
皆さん優しいですが多分陰では言われてるのかなと思ってしまいます😭
はじめてのままり
私の場合 、向こうから「子供も小さいし 、すぐに病気貰うと思うから最初のうちはパートで大丈夫だからね」と言われてます 。他の職員の人は40~60代の人ばかりで未婚者や子供いても20歳とかで私と同じ世代なので「あるあるよね」など本当に一言ぐらいですかね 。