※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

息子の参観日について、旦那に有給をお願いしていましたが、仕事の会議が重なり無理になったとのことです。事前に会議の日程を知らせてほしかったと感じています。無責任に思えて不満を抱いています。

息子の習い事の参観日が3月にあります。
平日のため、その予定が分かった段階で旦那にその日は有給または午後休で対応してもらうようにお願いしてました。
旦那も了承済み。日程がわかったのは秋頃でした。
普段保育園関係の平日の行事や懇談、体調不良等すべて私のみで対応しているため、有給が本当にあっという間になくなります🥲今年度の有給も残り2日。次の有給が付与されるまであと1ヶ月半、体調不良で休む日もあるかもしれないし出来るだけ残しておきたいです😭
旦那は隣県に単身赴任のため普段いません。
自分のために有給使ってないと思うので有給はたくさんあります。

来月参観日だしこの日お願いね??と改めて話すと、その日はちょっと無理かも…と言い出しました。
仕事でどうしても外せない会議があるんだとか。
その会議が大体この辺りというのは前から分かってたらしいんですが、ピンポイントでその日だとおもわなかったっていわれました。
それならこのあたりに会議あるから難しいかもとこの段階で伝えてほしかった、そうすれば自分の休みのやりくりももっと出来たのにと伝えました。

なんか無責任すぎませんか?😭
そのあとその返答なくずっと無言でふてくされて寝てます。
無理かも…じゃなくて、それなら私にお願いできる?って言えばって思うんですが😡😡😡

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょっと無理かも‥であって絶対無理だよじゃないならお願いね!って言っちゃいますかね😇

そっちが休めるでしょって感じがすごくするなと思いました💧

  • ママリ

    ママリ

    無理かもって濁すあたりずるいんですよね😇
    無理なら無理って言えよって思います😤

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

男の人ってそんなもんですよね、、
我が家も同じ感じです。

無理かも〜って言えば
奥さんが対応してくれるんだから
本当に簡単でいいですよね。

  • ママリ

    ママリ

    同じ感じですか😩
    どうしても無理だからお願いできる?🙇‍♂️って言ってくれたらまたこちらの気持ちも変わるのにって思います😠
    体調不良と違ってあらかじめ分かってるお休みぐらい対応してくれていいのに😢

    • 2月16日