
コメント

ママリ
通い始めてから、発熱とかで有給結構使うと思うので、私なら中旬復帰にします🥹

はじめてのママリ🔰
結局有給使うならどっちでも変わらない気がします!
有給使い切っちゃうと後が大変なので、有給に余裕があるとかじゃなければ中旬復帰しますね!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
有給は4月でプラスされるので40程度はあるはずです。やっぱり残しておいた方がいいですよね…😭
コロナで残り少ない育休を無駄にしてしまったので、どうしても4月に自由時間が欲しいと思ってしまいます。。。🫠- 2月17日

初めてのままり
保育園入園したことでこれから体調不良が出てくると思うので、なるべく有給は取っておいたほうがいいと思います!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
旦那からもそう言われました💦
有給残しておいた方がいいですよね…😭- 2月17日

はじめてのママリ🔰
結局4月から社保料掛かってくるので、有給残しておくためにも早めに復帰します。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
社保料の高さがどうにかならないか…と思うばかりです。
ただでさえ保育料もかかって、時短勤務(新制度使ってもほんの少しの足しになるのみ)、生活が痛いなぁ…と思うばかりです。- 2月17日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
やはり保育園入ると頻繁に病気でお迎えやお休みありますよね💦
以前知人が、中旬に復帰したけどほぼお迎えオンパレードで出勤しておらず会社と市に事情を説明したら育休延長してもらって有給消化せずに済んだという話を聞いた事がありまして…🥹
またゆっくり出来るのはこれが最後のチャンスだから!という声もあって悩んでいました。