
シングルマザーの女性が妊娠し、彼氏から中絶を求められていますが、彼女は出産を希望しています。過去の離婚経験や金銭面の苦労から、心身ともに疲れています。親に妊娠を伝えるタイミングに悩んでいます。
今実家住みの小2のシングルマザーです。
1年付き合った彼氏との間に妊娠が発覚しました。
彼からは、おろしてほしいと言われましたが私は、出産を希望していて今も産みたい気持ちも変わらないです。
1人目の時に元旦那は、妊娠発覚から仕事をしなくなりパチンコ行ったり飲みに行ったりと本心で言わなくとも妊娠を喜んでない気がします。
金銭面でも大変になり私名義で借金させられ5年前に私から調停し離婚にも1年掛かり法テラスを利用しましたが3年掛け支払いもやっと終わりの2人目でした。
私は、子宮腺筋症の疾患もありもう妊娠しにくいんだと思ってたので本心は、とても嬉しいです。
今回未婚で産む事になると思うし認知をしてもらうつもりも↑で調停を経験し時間や費用がかなり掛かるのを知っているので求めてないです。
彼は、親に会うつもりもないと言っています。
まだ親にも言えず今10週になり気持ち悪さがあったので10日に初めて病院を受診しました🏥
でもそろそろお腹も目立つようになるしいつ言ったら言いかも悩んでいます。
厳しい意見もあるかと思いますが心身ともに衰弱してるので優しいご意見お願いします🙇♀️
- 栞(妊娠10週目, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
出産するかどうかは両親の意見も聞いて決めた方がいいと思います😥
実家住みなんですよね?
出産時は仕事出来ないですし、実家の両親の援助やサポートなしでは成り立たない生活なら1人で決めるのは違うかなと思います。
早めに言います。

まろん
実家住みのまま産んで育てるのでしょうか?
-
栞
実家住みのまま育てる予定です。
- 2月16日

はじめてのママリ🔰
娘と2人暮らししているシングルマザーです。
ご両親にはなるべく早くお伝えするのがいいと思いました。
お子さん2人を幸せに育て上げる自信があってのご判断だとは思いますが、ご実家にお世話になっている限りは協力が必要になると思うからです。
栞さんの気持ちが決まっているなら、彼のことは見限って早めにご両親に報告し、出産前後に2人のお子さんのためにどんな体制がとれるのか認識合わせも必要だと思いました。
-
栞
2人暮らししてるとの事で尊敬します。
私も小学校上がる前に2人暮らしをしようと内見をしたりしてましたが父が孫(子供)が可哀想と言われ断念せざるおえませんでした。
早めにと思っていますがきっかけも無くて今に至ります。- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
自分の子どもと自立して2人暮らしすることの何が可哀想なんですかね。
正直、子ども1人も自立して育てられないのに未婚シングルはそれこそ子どもが可哀想だと思ってしまいます。
お父さまのせいにせず、金銭面もですが精神的にも自立しなければ難しいと思います。- 2月16日
-
栞
結局孫(子供)を溺愛しているので生き甲斐で近くにいてほしいんだと思います。
精神的にも強くなり自立しないとですよね。- 2月16日

日月
私が小2のお子さんの同級生の親なら、申し訳ないですが距離を置いてほしいと思います。
お友達からも、心ないことを言われるかもしれないです。
出産するにしても、さらにご両親へ負担がかかることになりますし、マイナス面が多いのかな?と感じました。
厳しく感じるかもしれませんが、現実もしっかり見ないといけないですし、なんにせよご両親への報告と相談は今すぐにでも必要じゃないでしょうか。
-
栞
今元旦那と子供は、月1面会してるので子供も父親がいないと言う認識は、無いですが2人目に関してどうなるかと言われるとそこは、分からないですが。
私の母も離婚経験あり元旦那と金銭的な問題で離婚し兄がいるのですが育てた経験から少しは、理解があると勝手ですが認識してます。- 2月16日

☆yu☆
彼氏さん、おろしてほしいと言う言葉は無責任すぎるとおもいました。
栞さんが、産みたいという気持ちもわかります。
実家暮らしの事なので、なるべく早くご両親にお伝えするのがいいと思いました。
-
栞
命の授かり方として良いと言えないかもしれませんが私として授かったからには、産みたい気持ちが強いです。
言うタイミングのきっかけが中々無くて今に至ります。- 2月16日

よめもち🔰
ご両親にはすぐにでも相談されたほうが良いと思いますよ。
きっかけが無く…とおっしゃってますが、本当に大切なことなので自分から「話がある」と切り出すべきです。
彼氏さんを頼れないのであれば尚更、ひとりで悩み続けるには重すぎる問題だと思います。
-
栞
すぐにでも言わないといけない事も分かっていますが仕事にも通常通り行ってるしまだ体調もそこまで悪くないので。
1人で悩んでると辛いので行政に行ったりして相談してました。- 2月16日

な
いま実家住み年長さんの子がいる未婚シングルマザーです。去年10月頃、1年半付き合った彼との間に子どもができました。おろしてほしいとも言われてないですが2人で話し合い中絶を選びました!
上の子を何自由なく育てたいという私の気持ちが大きかったです!あとはまたこれで未婚で産むor結婚してまた離婚する どちらにしても父親が違う子どもが2人居てシングルになるということを想像した時に素直に無理だなと思いました!
実家に住んでるのに親にはバレるかなと思いましたが家族誰にも言わずに中絶しました。これ以上迷惑かけたくないので。
実家に住んでる以上、産むのであれば早めに親に言った方がいいと思います! またこれで実家にお世話になるなら余計早めの方がいいかと思います!少なからず迷惑かけちゃうと思うので 🥲
産む産まないは主さんが決めることであり、私たちがどうこう言える立場じゃないですが最初の時とは違くて上の子がいることを考えて行動した方がいいと思います!
主さんがどの決断をしても、どんな結果になったとしても幸せでいられますように 🙏🏻✨
-
栞
同じ境遇の方でとても為になるお話しありがとうございます🙇♀️
早く親に伝えないといけないと思ってますますが中々言うきっかけが無くて今に至ります。- 2月16日
-
な
なかなか言いにくいですよね🌀
親におろせと言われたり、実家に居れなくなったら困ると思うので早めに言えるといいですね☁️
それでも産みたいなら1人で養ってく力があるのか、育てていけるのかしっかり考えながら行動しましょう😌✨- 2月16日
-
栞
親は、おろせよりも私や彼氏に対しての怒りが大きいと思ってます⚡
実家に居れなくなると言う可能性は、低いというのも父が孫(子供)を溺愛しているので。
色々考えないといけないなと思ってます💦- 2月16日

はじめてのママリ
子供の立場から失礼します
栞さんの息子さんと同じ立場です。
未婚で産みやがってクソ野郎ってしか思ってません😂
それまでは一人っ子で何不自由なく母の実家で暮らしてました
それが突然お腹でかくなってて
(言いにくかったといってずっと黙ってました)
心の準備も出来ないうちに産みました
入院中も寂しかったし
その後付き添い入院とかもあって、早く死ねよクソがって思ってました
父親違うし、きょうだい扱いも嫌でした。
もっと嫌なのは同級生やその親から、お母さん結婚してないの?とか、パパなにやってる人?、パパ一緒なの?って聞かれることでした。
小学生だからこそ残酷な質問してきます。
先生達もそういう目で見てきます。
産むのは勝手ですが、先にいる子供に恨まれる覚悟で産んでくださいねとしか言えないですね😌
あと、元旦那もクソなのにまたハズレ引いて...
恋愛でキャッキャウフフする前に
しっかり自立して男見る目養ったほうがいいですよ。
めっちゃオブラートに包んで優しく書きました
批判ではありません😌
-
栞
子供の立場の方だと尚更説得力ある回答だなと思いました。
体験談ありがとうございました🙇♀️- 2月16日

たそまる
失礼かもしれませんがおいくつですか?
-
栞
私の年齢でしょうか❓
32歳です。- 2月16日

ほくほく
同じく小2息子持ちのシングルです。
付き合って3年になる彼氏がいますが、もしも子供ができた時の話は都度やっています。それは今の息子に父親と一緒に暮らせない苦労をかけているのでそれを2度と繰り返さない為です。
どうか息子さんの幸せのためにも早めの行動を取るべきかと思います。
-
栞
常に話をされていて私には、不足な部分をしっかりされているなと思いました。
親にも早く伝えなくてはと思ってます。- 2月17日

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんには罪はありません
大変かと思いますが
私ならそんな下ろせという彼氏と別れて
シングルで育てます!
-
栞
赤ちゃんに罪は、ないと私も思ってます。
私も未婚で産もうと思ってますが親にも話せずに今に至ります。- 2月17日
栞
今実家住みです。
1人目の時は、産後2ヶ月で働いたのですぐ働くしかないと思ってます。
早めにと思ってますますがきっかけも無くて今に至ります。