
コメント

はじめてのママリ🔰
25は若いですよ🥺
他人と比べる必要はないです!

ママリ
若いです!
地域によるのかと思いますが、うちの方なら25歳は結婚すらしてない人多いですよ!
私は26で結婚27で出産でしたが周りで2番目でしたし🤔
個人的には早く結婚するのが良いとは思わないです!
大学行ったり、独身社会人でバリバリ仕事したり、夜友達の飲んだり遊んだり旅行行ったり…そういう経験って結婚したら中々できないですし😍
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!そうなんですね🥲自分まだまだ若いじゃんと思えました🥺
そうですよね!独身時代に戻りたいと思うこともあります😂- 2月16日

はじめてのママリ🔰
若いですよ🥹
わたしは2年不妊治療してて、26で1人目でしたもん!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢🎀
そうなんですね🥲- 2月16日

ままり
25さい若いですよ!!!
28でも、幼稚園の同じクラスの中では若者枠に入ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
そうなんですね!救われました😭- 2月16日

はじめてのママリ🔰
地元にいて就職だった人は
子供3人産んでいる子います。
でも大学や専門行った子は子供1人とかですよ〜
もうすぐ29で子供2人です。
25の頃は子供1人でした。
25歳で子供1人いれば早い方だと思いますよ
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏やはり地元組は早いみたいですね💦ありがとうございます!
- 2月16日

はじめてのママリ🔰
全然お若いです✨
環境や地域差はあると思いますが、一般的にみて25歳でお子さんがいらっしゃるのは全然遅くないです!
義妹さんのように身近に比較対象がいると焦ってしまうお気持ちわかります💦
ですがまだまだお若いので気にしなくて大丈夫だと思います✊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲🎀救われます😭
私のところが田舎だからか、身近な友達がほぼ全員子持ちなので焦りました😖- 2月16日

みぃちゃん
25歳は若いですよ〜!!
今の時代、結婚してる人もその年齢だと少ないくらいです💦
もちろん、若いうちに出産した方がいい事もたくさんありますしね…(若くて可愛いママ、何より体力が…笑)
本当、周りと比べる必要なんてないです!今の自分、年齢だからこそ、今いる赤ちゃんが産まれた訳ですし😄✨
焦ったり、羨んだりする必要ないと思いますよ〜😄
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
そうなんです!過ぎたことを後悔しても、って感じなんですがないものねだりですよね😭
ありがとうございます🥲🎀救われます🙇♀️- 2月16日

はじめてのママリ🔰
25で3人はかなり早い方ですね💦
体感ですが、田舎の同級生は26〜8で第一子、首都圏のママ友は30〜33で第一子の人が多い気がします。
子が複数いると園の友達でも上の子がもう高校生とかで…私が30代でも4〜50代のママ友たくさんいます。
同じママとして年齢なんか関係なく仲良くできてると思ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
かなり早いですよね!😭
歳が離れてても仲良くしてくれるママさん居ると心強いですね💪
ありがとうございます🥲🎀- 2月16日

あまいぷりん
私は23で1人目を産み、2人目を授かれていないまま5年経ちました。
初めは20くらいで2人、3人産んでいる後輩とか見て若いうちにいっぱい産めていいなぁと思っていましたが、
飲み会とか好きなので、23までは飲み会行きまくったし今も適度に参加できるようになってきたのでこれはこれで良かったかな?って思ってます😌✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!私も独身時代めちゃくちゃ遊びまくってたので、これはこれでいいのか!と思えました😂ありがとうございます🥲🎀
- 2月16日

はじめてのママリ
私も子供が産まれる時には25になります。
私の家族も17-21の間にままになっていたので私も遅いのかなって思います笑
-
はじめてのママリ🔰
子供が生まれた時は24でしたが数ヶ月で25になってしまいました💦
うちの母も1人目21歳だったので😂遅いと思ってしまいますよね🥲- 2月16日
-
はじめてのママリ
私も1人目を18wで流産しててその時23歳だったのでなんか24になった時にもう若いママでいれなくなるのかなーと思ってしまいました💦
若くても若くなくてもなんですけどね😭- 2月16日

はじめてのママリ🔰
25は全然若いと思いますよ!
ですが、25で既に子供が3人いたら
おお!早いな!って思います🤔
地域差、環境によって全然違うので一概には言えませんが
焦らなくていいと思います🤍
とか言って矛盾していて説得力ないですが
3人目既に焦ってしまってます😭😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲🎀
田舎だと早い傾向がありますよね😭
3人くらいは欲しいですよね🥺- 2月16日

はじめてのママリ🔰
私も25で1人目今30で3人目出産するので普通だよなぁと思ってます🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏これくらいで普通ですよね😢
- 2月16日

ママリ
早いです。
結婚自体、わたしのまわりは早くて20代後半か30代でした。
だけど田舎の親戚は22歳で子供産まれてたりして早いなぁと思っていました。
早くても遅くてもどちらもメリットもデメリットもあります。
若ければ若いほどよいとか、遅ければ劣等感とかというわけでもないと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
周りに若い人がいると焦りますね💦- 2月16日
-
ママリ
焦らなくて良いと思います。
私自身は独身の間に気楽に遊びまわったタイプなので、若いママさんを見ると「若くして子育てして偉いなぁ。私は散々遊んだタイプだから、その遊ぶのを我慢して若いうちから子育てなんて、こんなに自分を犠牲にするなんて、やっぱり無理だなぁ」
と思って尊敬します😅- 2月16日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲🎀救われます🙇♀️