※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

お宮参りについて、実家と義実家の考え方が異なり、どのように進めるべきか悩んでいます。皆さんの経験を教えてください。

お宮参りについて、うちの両親は遠くに住んでいるため自分たちで好きなようにしてねと言ってくれています。それに対して義母は新生児のうちに一緒に写真を撮ったりしたくないのか?孫が可愛くないのか?と考えたりするようです。
私の両親は孫をとても可愛くて大事に思ってくれているし、孫は私たち夫婦が大事に育てているからこそ、それよりも実の娘の私を大事に思ってくれています。元々、親戚付き合いが関係する行事など面倒なのでパスするようなそういう価値観ではあります。

今の時代もう家族だけでそういうのをやるのが面倒でなくていいという私の実家の考えと、義母が抱っこして写真館で撮影するなどの伝統的なことをちゃんとしたい義実家の考えや価値観に板挟みになりました。
私自身は義実家にとてもよくしてもらっているので義実家の言うようにしたいだけで、正直お宮参り自体はお参りした神様にお礼を言いたいだけで何をするかなどはどうでもいいです。体の回復がよくないので、本当のところは1ヶ月そこらで外出なんてしんどそうだから日を伸ばして欲しいと思っているくらいです。

みなさんのお宮参りはどんな形でしたか?

コメント

deleted user

義父母と両親はあなたたちの子なんだから勝手にしなさい(?)って感じで
まあ記念にスタジオで撮影するのもいいかもね〜 って感じでしたが

うちの祖父母はかなりお堅い人たちなので昔ながらのやり方で!!!って感じでした😇

でも産まれたのが真夏でとてもじゃないけどお宮参りなんか行けなくて💦
涼しくなってから…と思ったけど、去年は10月になっても暑かったじゃないですか🥺

そして結局スタジオで写真撮影しました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう板挟みになるとどうしようかな…ってなりますよね😣
    ここ最近の真夏の気温だとお宮参りは熱中症が怖くていけませんね!

    お宮参りは義母が抱っこしたそうだし、撮影もしたそうなのでやはりお世話になっているしそれらの願いを叶えるのも恩返しになるのかなぁと思いながら勝手にしてねって言われたい気持ちもあります😂

    • 2月16日
あり

私も義実家が近く実家が遠いです。
子供が早産だったのと落ち着いたのが冬だったのもあり、生後5ヶ月ですがまだやっていません。
来月行く予定ですが、両家ともに私達夫婦の意向に合わせるよという感じでしたよ。
早産でなかったとしても、もともと生後1ヶ月ではやるつもりなかったです💦
義母が暦を気にする人なのでその辺りは尊重していますが、仮にこちらが仏滅に何かやったとしても直接何か言ってくることはないと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも来月の予定なのですがまだまだ帝王切開の傷も痛くて悪露も後陣痛もずっと続いているので、体も気持ちもしんどいなぁと感じていて、この気持ちを伝えるべきなのか、でも張り切ってそうな義実家を見るとなかなか話を切り出せずにいます😓
    暦なども気にしていて、義母が抱っこするというのも張り切ってそうです。
    最近は夫婦の意向に合わせることが多くなっているらしいですね!

    • 2月16日
りつき

真冬で足元も体調も良くなかったので、お宮参りの日は夫婦で本当にさっと氏神様の神社に賽銭入れてお参りするだけでおしまいにし、写真館での写真は100日参りのお食い初めの時にお願いしました。

それも赤ちゃんが疲れるといけないから、2週連続で開けてくださいとお願いし、写真の日とお参りお食い初めの会食の日の2回に分けました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もりつきさんと同じように済ませたいです😥
    赤ちゃんがメインの行事だと思うので疲れさせたくないし、お宮参りと写真館と巡って食事までってなっているので授乳とかどうするんだろう?って、未経験なので想像できず、とりあえず今は体がしんどすぎてその予定に対して口出す元気もなく…というかんじです😔

    • 2月16日
まいなつ

お宮参りは結構遅くやりました!両方の実家の都合や私が出産後また別の手術をしたのでそれどころではなくて...笑

お宮参りして、その後外食して終わりましたよー!写真は神主さん?に撮ってもらいました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの実家は病院に来て抱っこしたときの写真があるからそれだけでいいと言って夫婦で勝手にやったらいいと言ってくれてるのですが、この新生児の時期の写真を残しておきたいみたいな義実家の気持ちもあるみたいで、まだ体が回復してない私からすると考えるのもしんどい行事となってます😭
    私も神主さんに撮ってもらったーみたいなライトな感じで済ませたいです…!

    • 2月16日
  • まいなつ

    まいなつ

    そうなるといいですね!でも写真館は素敵だと思います!両親と義理の両親でみんなで写真撮れたのでいい思い出です♪

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

一ヶ月半でお宮参りしました!😊
春生まれなので送らせるとますます暑くなるので渋々でしたが💦
小さいときの渋い顔の写真も、疲れ切った顔も、今みたらいい思い出です😂

両親も義母も歳なので、集合写真もなかなか理由がないととれないしなーっとも思って、写真館で記念写真、神社にお参りしました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに夏のお宮参りは熱中症が怖いですし行けませんよね…!

    集合写真をきっちり撮ってもらう機会なんてないから、頑張っていくべきかなとも思います🤔

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちなみに考える余裕なさすぎて写真館の予約は実母にお願いしました😇😇

    写真館の中にヘアセットメイク、衣装、授乳室もついてたので、とにかく行けばなんとかなりました😊

    うちは神主さんに写真お願いしたら断られたので、写真館予約しておいて良かったです😂

    夫婦2人だと私もふらふらで手が足りないので、人がいて助かりました☺️

    • 2月16日