![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三人目の妊娠について悩んでいます。育児の疲れや精神的な不安、経済面での心配がありますが、家族の協力もあります。流産の経験から後悔が怖いです。三人目も愛せるか不安です。相談したいです。
三人目の中絶についてです。
上の子2歳7ヶ月下の子1歳で予期せぬ三人目妊娠をしました。
子供二人赤ちゃんの頃は全然寝てくれなくて寝不足の思い出ばっかりです。やっと下の子一歳になって寝てくれるようになったのにまた辛い思いをするのかぁとか、ノイローゼになっちゃうのかなとか、精神的にもつのかなと思うと中絶を悩んでしまいます。ほんとに自分勝手なのはわかってます、親の勝手ですよね。
お金の面では手当を当てにして三人目やっていくしかないです。。
親は一緒に協力してくれます自分の祖母、祖父も協力してくれます。助けてくれる人はいるんです。。
自分は流産2回経験してどちらもとても辛い思いをしていてこの子を中絶してしまったらやっぱり後悔してしまうのかなと怖いです。。
自分の子供二人はめちゃくちゃ可愛いくて毎日何十回も可愛い可愛いって言っちゃうしめちゃくちゃ大好きです
三人目もこのくらい愛せるのかなと不安にもなります
ご相談お願いします。
- らら(妊娠4週目, 1歳1ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント
![ママリ👧👧👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ👧👧👦
どのくらい頼れるかかなと思います。
旦那さんも。
たまには夜に変わってもらったりしないと厳しいと思うし、せめて昼間見てもらって寝るもありだと思います。
私も今予期せぬ妊娠で4人目。
心拍確認したばかりです。
正直自分ならどちらを後悔しますか?
そこが大事かなと思います。
![猫缶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫缶
わたしも流産手術を受けた経験があります
本当に辛かったです、、当時は世の中には中絶を選ぶ人もいるのにどうして…とまで思いましたが今わたしも3人目を妊娠したらうまない選択をとると思います🥲後悔はしますが、今は小さい子どもも大きくなれば食費だけでも痛いので💦
せりなさんのように3人の子どもを生かす事はできますが、今いる子どもたちに我慢させることが増えることや子どもの貯金に回せなくなるからです🥲
親はどんどん高齢になっていき、頼れなくなるので金銭面で親の援助があればうみますね
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
私もこどもは2人と思っていましたが、まさかの2人目がが双子だったので3人になりました。主に経済面で。
安易に産んだ方がいいとかは言えないですが…
助けて貰える環境があれば乗りきれるのかなとは思います。私も実母に本当に世話になりました。
子育てって母親だけが抱えるものではないですからね。
![リノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リノ
3人目中絶してます。
経済面、自分のキャパ的に無理だと判断して中絶しました。
こっちの都合で申し訳ない気持ちでしたが今居る子達を育てていかないといけないのでその選択をしました🥲
1番大変な思いをするのはせりなさんです。ご主人とよく話し合って決めた方がいいですよ😊
![ままさま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままさま
うちも予期せぬ3人目です😅
金銭面も正直余裕はないです。
なんなら今年仕事辞めるつもりだったので、育休明け復帰するか退職するか悩むことになりました💦
産後の夜間授乳や最低1年は寝不足が続くのが不安です。
去年までは上の子たちと旅行やキャンプを楽しんでいたのが、今年は難しくなります。
親は近くないので、助けもそこまで借りれないです😥
頼りたくないのもありますが😂
ただ3人目を産まない選択をすると自分のメンタルがどうにかなっちゃいそうで、一生悔やみそうな気がしたのが産む決意をした一番の理由です。
旦那は漠然となんとかなるっしょ!頑張るしかない!みたいな感じだったので、悩んでもいなかったようですが😅
らら
今でも自分のお母さんと上の子で寝てくれてるんです😭
ママリ👧👧👦
皆さん協力的ですね!
じゃあ後は旦那さんの意見と自分次第でいいと思います!