
最近、無気力を感じている女性がいます。新しい職場に復帰して半年で、仕事や育児、引っ越しの準備など多くのことに追われています。特に、夜泣きする息子や長男の言うことを聞かないことがストレスになっており、現実逃避として間食や夜更かしをしてしまっています。無気力を乗り越える方法について知りたいようです。
最近無気力すぎてやばいです😵💔
社会復帰して半年足らず。
新しい職場なので、慣れない仕事に神経使って疲れるし、0歳の息子がまだ夜泣きするからまとまって寝れず疲れは溜まる一方だし、新居に引っ越しを控えてるから片付けもしないといけないし間に合うかも不安だし、子どもたちの行事を把握・参加するのはもちろん、予防接種などの予約もしないといけなくて、あれしなきゃこれしなきゃ💨と色んなことが頭を支配している感じです💦
家庭内もわちゃわちゃしてて、特に長男が言うこときかないから怒ってばかりでストレスになっちゃってます💦
こういう背景が原因かなと思っているのですが、無気力の時はみなさんどうやって乗り越えてますか?🥲
現実逃避でめちゃくちゃ間食したり夜更かししたりしちゃってて、体にも悪いし眠いし悪循環です…
- ヒマワリ(生後9ヶ月, 2歳7ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
色々重なっていて大変で辛い時期ですね。どれもこれも辞められないけど、身体が悲鳴をあげている状況、経験があります。
過去に役立った方法は、思いの吐き出しと、自分を労ること。
無気力なのは、今まで突っ走ってきて頑張ってきたからです!あるあるですが、このまま行くと危険です。精神やられかねないです。
変に思うかもしれませんが、声に出して言ってみましょう。今日も頑張ったね〇〇←自分の名前 休める時は休もうね。えらい。自分で、頭をやさしくなでる。セルフハグする。
奇行に見えるかもですが、私がいっぱいいっぱいになって心理カウンセリングで教えてもらった方法です。
良く、小さなお子さんがママ〜!と話を聞いてもらう状況がありますよね。あれは信頼できる人に自分の状態を分かってもらえて、また元気になるのです。大人の私達は、いつしかそのような状況がなくなり、必死で一人で頑張ろうとしてしまいます。
愚痴を聞いて欲しい時、言える相手も時間も限られているので。
そこで使えるのが、自分が慰めてもらいたい言葉を全て声に出し 頭を優しく撫でたり、セルフハグするのです。優しい言葉が耳から入ってきて良い効果があります。お金も時間もかからないし、不思議と癒されたし私にとって効果がありました。
日々お疲れ様です!
現実逃避する気持ちも分かります。悪循環から自己嫌悪にも繋がるので、もし良ければセルフケアしてみてください🥹
ヒマワリ
コメントありがとうございます🥹
食べる寝る以外本当に何もしたくなくて、ずーっと何も気にせず寝てたいです…
専業主婦でいられたらどれほど良かったかとすら思います。
言葉に出したりするのがいいんですね!
言葉に出して自分を褒めることとかやったことないので、慣れるまでむず痒くなりそうですし、それで癒されるのか不思議な感じがしますが、是非やってみようと思います🥹
ご丁寧にありがとうございました🌸