
認可外保育園に申し込んだが、契約前に内容変更ができないと言われ困っています。認可外ではこのようなことが一般的でしょうか。
認可外保育園について※長文です
大前提で認可外はその園により料金や契約内容が違うのは承知しています。
認可への入園見込みが絶望的だったので、1週間前に認可外に見学に行きその場で単願で申し込みました。(申込料は無料)
契約は後日で園長は、
「他の方も多数希望されているので、限りなく大丈夫だとは思いますが、来週以降にご連絡いたします」
と仰っていましたが、昨日連絡があり4月からの入園が決まりました。
申し込んだ保育園は時間刻みで保育料が違うタイプで、2ヶ月前に申込めば、保育時間も変更出来る形です。
4月からパートで土曜日含む週5勤務が内定していたので、土曜日含む勤務想定で、見学・申込みの際に「10.5h保育」で記入しましたが、パートで内定はしていたものの、正社員希望だったので今も就活している旨は伝えていました。
なので時間が詳しく記入出来ないと伝えたところ、
「長めの保育設定にしておいた方が良い、延長保育の方が高くついてしまう」とのこと。
言われた通り長めの保育料+土曜日/月4~5で記入したのですが、
正社員も決まらずだったので内定している会社に相談し、認可保育園が決まるまで平日週4で働くことになったので保育園に伝えると
「申込みいただいた内容は変えられないので、6月からであれば可能です」
と言われてしまいました。
契約もしてない、申込みの段階でこんなことあるのでしょうか?
認可外はこれが割と普通なのでしょうか??
入園料などはまだ支払っていません。
ご経験のある方、参考までに教えてください。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント

ママリ
2ヶ月前に申し込めば保育時間が変更出来るということなので、その「2ヶ月前」のいつが変更申し込みの期日なのかによるのかなって思いました。その申し込み期日をすでに過ぎているのであれば4月からの変更は難しいのかなと。3月までに言ったら5月から変えられないの?とは思いますが…最終的にはその園のルールに従うしかないのかなぁとは思います😭
申し込みの時点で契約結んでいるっていう認識ではないですかね?
○日までに契約変更申し込み→それによって保育料決定し支払いの案内がくる→支払いって感じだと思うので、順序的にはそんなもんかなと思いました。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
なるほどです、、
2/5に見学・単願申込み(希望時間など記入)
↓
結果は来週に連絡すると言われる
↓
一昨日電話がきて入園決定
↓
2/20に契約予定
こんな流れだったので、お金もまだ払ってないしあくまで希望時間くらいに考えていたのですが、ママリさんの言ってる感じっぽいですね🥲
申込みの時に時間変更は出来ないと言ってくれれば良いのにと思ってしまいました😭
初めての保活で全くわからずでした🤦♀️
そして仰る通り、なんで2月に契約なのに6月からなん?!って感じです、、
契約の時に聞いてみますが、一気に不信感が強くなってしまいました、、笑☹️
ママリ
確かにその流れだととりあえず希望かなって思っちゃいますね😭
2ヶ月前なら5月からは変えられないんですか?と聞いてみてもいいかなと思います!
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭
他の方も多数希望してますって何度も言われたのでめちゃくちゃ焦ってました🥹笑
20日に聞いてみます!!
ありがとうございます🙇♀️