※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
ココロ・悩み

再投稿です🙇🙇引っ越しのタイミングは、いつが良いのか……。別居のため、…

再投稿です🙇🙇
引っ越しのタイミングは、いつが良いのか……。


別居のため、家賃の安さが一番の決め手で、今のアパートに住み始めました。
来年春、2回目の更新が来ます。


無我夢中で引っ越して来てから、
学区内の小学校が小規模だったことや、
アパートが東向きだったり、
築古で建て付けが悪く、窓と窓枠が平行ではない。
色々な面で住めば都状態な現実に気づきました。

高齢者ばかりだけど、他の住人には恵まれてます。


元々2DKをリノベーションした1LDKで、玄関入ってすぐがキッチン。丸見えです。
本当に昔ながらのアパート。


慣れてきた頃から、ここは長く住む場所ではないな。いずれは、次に長く住める家に引っ越ししたいと思ってました。


その理由の一つに、、、

しばらく前から、面会交流の時に旦那が子供に、
『5年生か6年生になったら、自転車に乗って、一人でパパの家に来なよ』と言うようになったらしく。


パパの家=4歳まで暮らした元の家です。


パパの家まで、私が電チャリで漕いで、30分強かかります。道中に急な坂が4つほど。
(子供は今、自転車練習してます)


でも、子供がチャリで一人で行くなんて、正直怖すぎます。


今まで、旦那には今の家を教えてませんでしたが……ついに昨年の晩秋頃に知ってしまい。

今はお互いに代理人がついてるので、無茶な事はしてませんが、、、

家を知られてるのが嫌で、尚更、引っ越しをしたいと強く思うようになりました。


最初に引っ越しのタイミングを考えた時は、子供の小学校卒業と同時に、でした。


しかし最近、卒業と同時に引っ越しだと、子供に負担がかかる、と聞いたことがあり。。。


卒業前に、4〜5年生で引っ越した方が良いのか?
と、迷い始めました。


引っ越し先のエリアは、少しずつ絞ってきて、
今既に、物件探しはしてます。


子供によるとは思いますが……
卒業と同時にが良いか、早めた方が良いか……


皆さんはどう思いますか??

コメント

キウイ

早ければ早い方がいいです。
子どもだって、人間関係つくるの大変です。
女の子なら尚更です。
高学年になるともうグループ出来上がってると思います。
5年生では宿泊研修があるところもあるし、6年生にはほぼ必ず修学旅行があります。
その時に仲良しの子がいないと…。

そして、小学校卒業と同時だと、かなりストレスです。中学の生活は小学校と全然違うので。

お子さんは今2年生か3年生ですかね?

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます。
    今、3年生です。
    やはり……卒業と同時には……子供に負担なんですね😵😵😵

    自分が学生時代、引っ越しをしたことはなかったですが、中学から私立で、地元の学校ではなかったので、そう言う友達の部分がわからず……😞😞

    転校のほうが、負担かな?と思ってたんですが、違うんですね💦💦💦

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

小学5年生の夏休みに引っ越しましたがめちゃくちゃいやでした!
卒業式は冷めてるし、友達グループ作りなおすのもめんどくさいし、それならせめて低学年のうちにしてほしかった!とめちゃくちゃおもいますね🫠

卒業とあわせて転校して中学で一からなのは地獄だとおもいます😭

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます。転校するなら、5年生はさすがに遅いなと思ってました。
    低学年の内……うちだと今年度になりますね💦💦💦
    卒業と同時に……は、地獄なんですね😱😱😱

    やはり物件探しは継続で、あとは、色々な機関に相談します💨💨💨

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5年生と中1で転校してコミュ力は養われましたけどねー😂
    でもやっぱり5年生の転校が一番嫌でした。笑

    • 41分前