※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まよ
ココロ・悩み

助けてください。長女(8)小2が、私の友人宅のお金を何回も盗んで合計で2…

助けてください。

長女(8)小2が、私の友人宅のお金を
何回も盗んで合計で2万円ほど盗んでいたことが
発覚しました。

昨夜、長女と友人と話し合い
通報はしない、2度と盗まない、
今まで色々あったので
直して行くという約束をした後に
友人とコンビニに行きました。
そこで勉強を頑張った次女に友人がお菓子を買ってくれて
私は末っ子にお菓子、長女に一番くじを買いました。

帰宅後、家で長女が
私は何したらご褒美が買ってもらえるのかと
友人に言ってしまい友人はまずいろいろを治すべき
嘘をつく事も多いし、お金も盗んだので
マイナスをゼロに戻さなきゃいけないという説明を
したばっかりなのに、この発言で
友人が怒ってしまい警察に通報すると怒ってしまいました。


手癖が悪いのはなかなか治らないですよね?
私は今回の事を児童相談所に相談をしようと
思っているのですがみなさんならどうされますか?

お金は返済しました。

コメント

まろん

児相経由で発達検査に繋げます。
窃盗グセはなかなか治らないと思いますし、精神疾患や特性からくる場合もあるので早急に相談します。

  • まろん

    まろん

    お友達が警察に通報されるなら、それは受け入れます。

    • 37分前
  • まよ

    まよ


    友人とよく話し合ってみます。
    ありがとうございます。

    • 17分前
ママリ

私も児童相談所に相談しますし、児童精神科への受診もなるべく早くします。
盗癖は治りにくいと聞いたことがありますし、本人の発言から事の重大さを理解していなさそうですし反省も感じられないからです。
通報も、ご友人の気が済むようにしてもらってもいいとは思うのですが、未成年なので逮捕されるわけでもないので、そういうお子さんだと盗んでも逮捕されないっていう誤学習をしそうな気もします…。

はじめてのママリ🔰

児童精神科に受診します!
8歳で盗みを繰り返すことは、精神的なことか発達障害からか…どちらかだと思います😣
まずはその治療をする必要があると思います!

はじめてのママリ🔰

子どもだから何回も言い聞かせないとわからないのもあるかもしれませんが、、、

そもそも他人のおうちでどうやって盗んだんですか?2万も
盗んだのは行けない事ですが、盗みやすい場所などにあったのは友人さんの落ち度でもあるような、、

私自身友人に盗まれた事あります。証拠がないので通報までは出来ませんが、、、
タンス貯金勝手に開けられて何枚か束をこぼしたフリして盗まれました。

私もタンスに入れていたのでその後金庫を買いましたが、、、


そして何故長女さんは盗んだんでしょう?
何をしたらご褒美が買ってもらえるの?って言ってるので友人さんは何かしら主のお子さんに何かをするたびに買ってるんですか? 

友人さんがここを治すべき!って言ってる理由はわかるんですが、、、
下2人は出来てるからご褒美!でも上の子はこうだから買わないでは、、、
上の子は面白くないのもわかる気はします。
勿論盗み癖虚言癖はしては行けないけど何か原因があるんじゃないですかね?
虚言癖がある子なんて私もそうでしたけど、みんな小さい子ばっかり構うから、自分を見てほしい!
構ってほしい!とか何か原因があるのかなーと。多分そこが分からないとまた同じ事するかもしれないです