
子どもが2人いる女性が、1人っ子の家庭からの発言に悲しさを感じています。どう受け止めるべきか相談したいようです。
我が家は子どもが2人いるのですが、1人っ子のご家庭に
「1人っ子で本当に良かった!物価高だし税金もどんどん高くなるし、子どもにお金かけてあげたいし自分たちにも余裕が欲しくて趣味にもお金を使えるし最高だと思ってる。子ども1人ならワンオペも楽勝だしいいことしかない。こんな時代で2人産んでくれて本当にすごい。頑張ってね!」
と言うような事を言われました。
悪気があるのかないのか、
私だって不安がないわけではない中で前を向いて子育てをしている中で、何だか悲しい気持ちになってしまいました。
自分の中で消化できない気持ちがあります。
みなさんならどう受け止めますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
我が家は3人います。経済的な余裕はないですが、兄弟がいることのメリットもたくさんあると思っています!
考え方の違う方とうまくやっていくのは難しいですよね💦
放っておきましょう!笑

はじめてのママリ🔰
マウントなのか嫉妬してるのかわからないですが嫌味っぽい性格悪い人だなって思いました!

んぽちゃむ
なんか負け惜しみというか
自分に言い聞かせてるように思います😂

mi
余裕やお金が無くとも可愛いは2倍です!!生活出来ないレベルでは無いわけですしその分公園等お金がかからない所で沢山遊んであげればいいかなて思います😌

ママリ
本人がそう思ってるのは全然いいと思いますがわざわざ子供2人いる人に対していうことじゃないなーって思います😓
性格悪いなーって思いちょっと距離置きますね😩

和三盆
うちも一人っ子家庭ですが、悪気があろうとなかろうとそれを他人様に言える神経が分かりません…失礼すぎます。
何となくですが、その方はそう思うことによってご自身を納得させているのかなという印象を受けました。ママリさんに対して羨ましい気持ちが少なからずあるのかなと…

はじめてのママリ🔰
「〜で良かった」という言い方はだいたいマウントだと思っています。それにママリさんがお子さん2人いるの分かってるのに。
もしかしてあくまで予想ですが、お相手の方はそう言い聞かせてるようにも見えます。
だってそこまでつらつらメリット言うなんて普通しませんよね。
きっと羨ましいんだと思いますよ。そう思うようにしましょう😙

ままり
へーそうなんだ。って思うだけですね。子どもって結局みんな価値観の違いですよ😊
うちは今2人いてお腹に1人。もう2人で終わりにしようと思ってましたが、産めなくなってからやっぱり欲しかったのに!って思いたくないなと思って妊活しました。
一人っ子が良いならそれで良いと思うし、たくさん産みたいなら産めば良いと思ってます。
どんな人数でもメリットとデメリットが必ず存在するんです。
なので比べる必要はないと思います。
私の予想でしかないですが、おそらくその人は一人っ子のメリットを並べる事で自分を納得させているのだろうなと思いました。
そして一人っ子ではない人にそれを話すという行為はデリカシーがないですね。

ママリ
それって、悪いことですかね?
単純に、そのお宅は一人しか育てる余裕がないというだけの、経済力のない家だということを言われただけだと思います(笑)
私なら、そうなんだぁ、お気の毒にと思います(笑)
うちは子ども3人いますけど
子どもたちそれぞれにお金はかけているし、
自分たちにも余裕はあり、普通にお金も使ってて何不自由なく暮らしています!
ワンオペも別に苦痛だと思ったことはないです😅
なので、
私ならですけど、
そう言われたら
「そうだね!人それぞれキャパも家庭の経済水準も違うし、一人っ子が合う!ってご家庭もあるよね!
うちは主人のおかげで2人育てても余裕はあるし、2人生みたかったから毎日楽しいよ!!
だから全然すごくない(笑)
何なら3人目も生みたいくらいかなー(笑)」
って答えますね。

はじめてのママリ🔰
負け惜しみというか、マウントというか。
頑張って自分に「1人っ子がベスト!」と言い聞かせてるように聞こえます😅
私の周りにいる一人っ子は「あぁ、1人っ子だなぁ😅」と周りが思う行動とってるのに、親子揃って気付いてない人が多いです。
そー言う親子を見てると「1人っ子可哀想だなぁ」と思ってしまいます。
余裕が出来るのはいいけど、老後はどー考えてるんですかね。
親の介護って、親のオムツかえてご飯食べさせるのが介護ではありません。
施設は探して契約したのか。
年寄りが1人でオムツや介護用品の助成の手続きしに役所に行くのかな。
施設のヘルパーさんからの連絡。投薬関係の増減の許可の連絡等。
病院の入院から施設へ戻る手続き。
葬儀の終活はするにしても、喪主のやる事や役所関係の手続き。
全部、その一人っ子が負担するって気付いてるんですかね🤣
お金の問題だけではない。
手続きや判断が待っています。
全て、1人で相談できる家族もいなく仕事休んで負担するんです。
将来、その子は親の老後関係をワンオペは楽勝と言えるのかな笑

退会ユーザー
うちは、2人いてもわりと余裕があります😁
けど言わずに、がんばるー!とつたえるかな。
一人っ子の人って、きょうだいがいるデメリットを挙げる人いますよね

はじめてのママリ🔰
逆にお金やワンオペ問題で一人っ子にして可哀想だなって思います😂
物価高でも普通に子供4人育てて、趣味も普通にしてるし、旦那も時間的余裕あるからワンオペで育てることもないです😂

ままりな
2人育てていても、3人育てていても余裕があるところも沢山あるので!
1人にしないと金銭的にもキャパ的にも余裕がないなんて可哀想な家庭だなぁくらいにしか思わないほうがいいと思います😊

はじめてのママリ🔰
1人っ子の方はわざわざ2人お子さんがいる人に言う必要のないことで、言うことが下品だと思わなかったのかなと思いました。気にせず、自分の選択に自信を持っていればそれが正解なのだと私は思います。
ここのコメントを読んで1人っ子の方と同じようにわざわざ言うことじゃないようなことが書かれていて、1人っ子の人が悪いのではなくて下品な会話しかできない人間、下品なコメントしかできない人間に問題があると思いました。
老後関係のために子ども産んでいないので、私はとても下品に感じました💦
コメント