
子供に対する愛情がある一方で、最近の育児に疲れを感じているとのことです。子供がママに依存し、外出時も抱っこを求めるため、ストレスが溜まっています。仕事や家事の合間に一人の時間が持てず、子供の体調不良や感情の変化にも悩まされています。旦那さんの協力が得られず、孤独感を感じているようです。どのように対処すれば良いか悩んでいるとのことです。
しんどいです。
子供のこと大好きなのに、大事なのに最近しんどいです。
ママしか嫌。今までひとり遊びも出来たのに保育園から帰るとずっとグジグジいってます。くっついてないと寝れない、顔や耳などを触らないと寝れない、外出しても抱っこばっかり。週5で仕事をしていて1人時間もありません。家事は全部やらなきゃなのにずっとグジグジ言ってて毎日しんどいです。気持ちの余裕がなくて開けて欲しい・遊んで欲しいなどの要求がしつこく感じて上手く対応してあげれません。
飲みものをこぼす、ご飯を食べない、床に捨てる。
風邪ばっかりで、沢山おやすみしたのにまた熱で早退。その度に仕事を休み、病院に行って登園許可も貰ったのになんでまた…何回も繰り返していて正直うんざりしてしまっています。熱が下がってすぐ保育園に連れてってる訳ではありません。元気になって2日ほど家で見るようにしていました。
今まで穏やかな子だったのに、感情がすごく出てきて成長を感じるのですが困っています。保育園ではグズグズすることなく楽しく遊んでいると言われました。なんで?私といると全然違うのに…息子の自我、体調不良、色々重なりすぎて、私も気持ちの整理がつかなくて涙が出ます。
また休まなきゃ。また一日中グジグジいわれる。子供と過ごすのが正直辛く感じています。子供に申し訳ない気持ちと、なんでイライラしてしまうのか自分をせめています。
旦那は帰りが遅く、休みも少ないので頼ることは難しいです。
離れたい、1人になりたい、って思うのは酷いですよね。どうしたらいいか分からないです。なんでグジグジ言うのか分からないです。こんなこと誰にも相談できなくて吐き出しました。
- 👶❁(1歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
お母さんもお子さんもキャパオーバーしてると思います。二人とも現状が辛いんだと思います。
離れたい、一人になりたいと思うのは普通のことですよ。育児は一人では無理です。
本来は旦那さんに頼るべきですが、旦那さんに頼れなければ時短など検討するのが良いと思いますが、できそうですか?
コメント