※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育児時短就業給付金は会社に10%の補助が入るのでしょうか。従業員が時短勤務をすると給料が減るため、その補填として国から支給されるのですか。詳しい方はいらっしゃいますか。

2025.4 施行の育児時短就業給付金って、会社に10%お金が入るのでしょうか?

だから会社側は小さな子どもがいる従業員には時短勤務させてあげなさいってこと??🤔

働く側が時短勤務にすると給料が減るから、それを補填する為に国?から10%あげますよってこと??🤔

わかる方いますか??

コメント

ととろ🔰

会社にではなくて、時短している本人に国が賃金の10%を支給です。
単に少子化対策の一つだと思います。時短にしても国がお金は補填するから時短という選択肢もあるよ、安心して子ども産んでね!みたいな感じですかね。会社側のメリットは少しでも労働力が増えるってことですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    やはり本人に支給ですよね!
    会社に確認したら、これは会社側に10%入るものだと言われて、なーんだ。じゃあ給料減るだけで何のための制度なんだよと思ったんです😱

    • 2月15日
  • ととろ🔰

    ととろ🔰

    支給対象は雇用保険の被保険者です。
    会社はそれを申請するだけです。会社側からしたらこの制度によって時短使う従業員増えるの嫌なんですかね…

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    良かったです!制度利用できそうで( *ˊᵕˋ ) ⁾⁾
    私の会社は人相手の仕事で時短は難しいと事前に言われていたので多分フルタイムにして欲しいと遠回しに言われているんだと思います。笑
    ありがとうございます😊

    • 2月16日