※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園入園について悩んでいます。希望の園が待機中で、今月中に小規模保育園に入園するか迷っています。経済的には早く復帰したいですが、子どもの成長を考えると不安です。経験者の方からアドバイスをいただけると助かります。

保育園入園について
批判的な回答はお控えいただけると助かります💦

9月入園で希望ではない小規模保育園に入れるか、希望の園で待機するか迷っています。

希望は上の子が通っている園なのですが、
今現在小規模園しか空きがなく、今月を逃すとそこも埋まってしまう可能性が高いです。

うちの経済状況的に考えると職場復帰は早いに越したことはないので9月から小規模保育園に入園し、転園届を出すのが良いのは分かっているのですが私の気持ちが追いつきません。

離乳食もこれからなので、上の子の支度をしながら朝から離乳食の練習を開始し、別々の保育園へ送り会社へ行き、退勤後お迎えをして夕飯から寝るまでのバタバタが想像するだけで恐怖です。

大変な中、キャパオーバーでも踏ん張ってこなしている方もいるのは分かりますがまだ覚悟できずにいます。
私が甘いのは分かっています。

上の子は約1歳半での入園だったので離乳食もある程度は進み、周りの助けもありながら自宅でゆっくり成長を見守って保育園に預けることができたのですが、下の子はそれができないと想像すると本当に寂しいというかなんというか、、、

計画的に動けない親で本当に申し訳ない。

長くなってしまいましたが
私の気持ちは置いといて9月入園が現実的なので、同じくらいの月齢や離乳食開始しながら登園頑張った先輩ママさん、背中を押してください!😭

コメント

はじめてのママリ🔰

姉妹4ヶ月、末っ子がこの春6ヶ月で入園しました😊
大丈夫、何とかなります!
そして、離乳食も最初の食材チェックが終われば、2回食まで園で食べさせてもらってました!

ズボラな私でも何とかなりました!大丈夫!応援してます🙌💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験者ママさんからのご回答嬉しいです🥺🫶
    2回食園で進めてもらえるメリットもあるんですね!!

    大丈夫と言っていただきありがとうございます😭
    勇気もらえました!!!

    • 8月20日
ママリ

我が家もまっったく同じ状況です😭!!
上の子が通ってる保育園には入れず、小規模に9月から通わせます。(上の子も通ってました!)

長女は1歳2ヶ月で入所したので、たくさんの初めてに立ち会いました。ゆっくりのんびり尊い時間をともに過ごした分、その時期を次女とは過ごせない気がして、とっても寂しいです。
申し込んだのは自分なのに😭

金銭的にもっともっと余裕があったら、、
何度も思いました。
が、給料は増えず物価は上がるので
キツイのも正直なところです( ; ; )

子供なりに新しい世界に飛び込んで、いろんな成長を見せてくれてそれが自分の背中を押してくれるはず!!と思い
お互い頑張りましょう😣✊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ状況すぎますね😭
    まさに!上の子の成長を見てきたからこその寂しさがあります😭

    ここ数年の値上がりが酷くてうちも打撃うけまくりです💦
    産んで働けの状況がしんどすぎます。。

    私だけじゃないんだととても心が救われました😭ありがとうございます😭
    上の子とは違った成長の過程をみれると思って頑張ります!!
    本当に、お互いに頑張りましょう💪

    • 8月20日