
保育園入園について悩んでいます。希望の園が待機中で、今月中に小規模保育園に入園するか迷っています。経済的には早く復帰したいですが、子どもの成長を考えると不安です。経験者の方からアドバイスをいただけると助かります。
保育園入園について
批判的な回答はお控えいただけると助かります💦
9月入園で希望ではない小規模保育園に入れるか、希望の園で待機するか迷っています。
希望は上の子が通っている園なのですが、
今現在小規模園しか空きがなく、今月を逃すとそこも埋まってしまう可能性が高いです。
うちの経済状況的に考えると職場復帰は早いに越したことはないので9月から小規模保育園に入園し、転園届を出すのが良いのは分かっているのですが私の気持ちが追いつきません。
離乳食もこれからなので、上の子の支度をしながら朝から離乳食の練習を開始し、別々の保育園へ送り会社へ行き、退勤後お迎えをして夕飯から寝るまでのバタバタが想像するだけで恐怖です。
大変な中、キャパオーバーでも踏ん張ってこなしている方もいるのは分かりますがまだ覚悟できずにいます。
私が甘いのは分かっています。
上の子は約1歳半での入園だったので離乳食もある程度は進み、周りの助けもありながら自宅でゆっくり成長を見守って保育園に預けることができたのですが、下の子はそれができないと想像すると本当に寂しいというかなんというか、、、
計画的に動けない親で本当に申し訳ない。
長くなってしまいましたが
私の気持ちは置いといて9月入園が現実的なので、同じくらいの月齢や離乳食開始しながら登園頑張った先輩ママさん、背中を押してください!😭
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
姉妹4ヶ月、末っ子がこの春6ヶ月で入園しました😊
大丈夫、何とかなります!
そして、離乳食も最初の食材チェックが終われば、2回食まで園で食べさせてもらってました!
ズボラな私でも何とかなりました!大丈夫!応援してます🙌💕
コメント