※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

一人っ子の方に、可哀想だと感じたことやその理由を知りたいです。経済的な面や出産の苦痛についても考えています。

ご自身が、一人っ子の方
また、お子様が一人っ子の方
(今後確実にほぼ2人目の予定のない方)

一人っ子で可哀想だったことありますか??

我が家は選択して一人っ子なんですが
2人は作らないとねぇとか言われるの
疲れます。

理由はもう二度と産みたくない。
陣痛の時間も長すぎたし痛すぎたもう無理。
無痛でも怖い。

経済的にも1人の方が沢山お金もかけれる

何がどう可哀想なのか知りたいです。

コメント

ちー助

うちは娘一人っ子です。パパママじいじばあばの愛情一人占めだし可哀想とは思いません。実母の姉妹での確執見てるので、兄弟は要らんて思ってます。
ただ、将来、パパママがいなくなったら一人ぼっちになるから可哀想とはよく聞きます🥺

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    確かに…
    兄弟っていいものでもあるんですけどね。

    • 2月15日
ままり

シングルなので、必然てきに我が家は一人っ子です。
可哀想って思ってたのは保育園時代くらいですかねぇ。小学生になった今は、とくに思いません^ ^
むしろシングルだから、1人でよかったかもとすら思います笑
お金も倍かかるし、習い事もギリギリさせてあげられてるので!

可哀想って思うのは、正直古臭い考えだなだと思います。
親が亡き後、1人だと負担が〜とかいう人もいますけど、自分の後先くらい考えてあげることが最も重要だし、はなから子供に面倒見てもらおうみたいな考えがおかしいなと思います。
可哀想なんかじゃ無いですよ^ ^

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ですよね!!
    1人になるといってもきっと結婚して子供産んでってしてたら寂しくないですよね!

    • 2月15日
  • ままり

    ままり

    兄弟っていたらいたで楽しいだろうし、私自身妹がいます。年が離れた可愛い妹です。
    けど、私の母はお兄さん(私からしたら叔父)と不仲で絶縁状態です。
    だから、いたからって協力できる兄弟もいれば、うちの母たちのように絶縁になる兄弟もいます。

    私は今子供1人にたくさん愛情を注いであげたらそれでいいと思います❤️‍🔥

    • 2月15日
ゆた

子どもがひとりっ子です😊
友達にもひとりっ子何人かいますが、息子含めて可哀想と思ったことないです。
勉強してるときに、ずっと見ててあげることができるし、子どもが遊びたいことに付き合うこともできて、我が家はひとりっ子で良かったと思います😄

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ですよね!!ありがとうございます!!

    • 2月15日
まろん

我が家は一人っ子です。
障害児なので。

周りは責任がないので好き勝手に言うのだと思います^_^;

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    言うのは簡単ですもんね!

    一人っ子でもいいですよね!

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

自身も子どもも一人っ子予定です。
私の母は、かわいそうと言われたことかあったらしいです。言われた本人は何がかわいそうかはよくわからないと言ってました😅一般的にはきょうだいいると遊んでくれるとか、お下がりが使えるとかそんな理由なのかなと想像しますが、うちの母は高齢出産だったのでどう考えても2人目は無理で、それわかってるのに言ってくる人だったらしいので意地悪というかマウントなんでしょうね。

私は自分の子どもについて、2人目は?と聞かれることはありましたがかわいそうとかは言われたことないです。今どきそういうこと言う人もあんまりいないんじゃないですかね。

親だって一人っ子の時点で将来子どもに頼らないように準備するのが普通だと思っています。うちの親がそうなので。まぁ老後子どもをあてにしないというのは何人子どもがいても当たり前かなとは思いますけどね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自身も一人っ子、子どもも一人っ子予定です、
    の間違いです🙇‍♀️

    • 2月15日
ゆき

旦那と歳の差婚で体力面と経済的な理由でもう産む気はありません。
周りから言われようが育てるのは私達夫婦なので適当に聞き流してます。
親が倒れた時に一人っ子の場合は全部自分でしないといけないので、大変だと思いますが、それ以外は可哀想とは思いません。
兄妹がいなくても友達がいれば寂しくないし、ママリさんも仰るように限度はありますが沢山お金もかけれます。
余裕がないのに産んで育児が適当になったり、色々と制限をかけたりする方が可哀想かなと思います。
一人っ子でも二人以上でもメリットとデメリットがあるので、夫婦の好きにしたらいいです。

とりあ

自分は2人きょうだい、娘一人っ子です。

高度不妊治療が必須、年齢的に微妙、経済的に決して裕福ではない、と様々な理由から一人っ子です。

自分はきょうだいがいるので娘を見ていて思うのですが、やはりきょうだいと思いっきり喧嘩する経験が出来ないのは少し可哀想かなーと思いますね。

相手が嫌がることをすれば怒られるし、自分も怒る。その後謝って仲直りしたり、謝られて許したり。そういう経験がなかなか積みづらいなーと。

先日懇談で『○○ちゃんと喧嘩して仲直りしてました』と聞いて少しほっとしましたが😂

ちなみに私は小学校低学年以降はきょうだいと一切遊ぶことはなく、アラフォーの今は何年もきょうだいと会ってないので、特別いなくて困ったことも良かったこともなく、そういう面でも一人っ子にあまり抵抗がないです。

ただ、きょうだいが居る私からすれば別に居なくていいと思うのですが、最初から一人っ子の娘は将来どう思うかなー。とは思います。

既に『私は子供3人産むわ😊』とか言ってますし🤣