![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
中耳炎体質の子どもに抗生物質を頻繁に処方されることについて、他の親の意見や経験を聞きたいです。抗生物質の使用頻度が気になります。
耳鼻科の抗生物質処方についてどう思われますか?
特に中耳炎体質のお子さんをお持ちの方、回答頂けると嬉しいです。
中耳炎体質の2歳がいます。
熱がなく、鼻水だけなら耳鼻科にかかってますが、
緑の鼻水=抗生物質処方 となっており、平均2ヶ月に1回、多い時は月に2回も抗生物質を飲んでいます。
確かに治りは早いのですが、抗生物質をこんなに飲ませていいのか個人的に不安もあります。(私自身が抗生物質から免疫が落ちて感染を起こした事があったので、、、)
逆に小児科にかかると 緑の鼻水=闘ってる証 として鼻水関係の薬は痰切り程度です。もちろんなかなか治らず、ダラダラと投薬が続いていきます。子どもには抗生物質は極力出さないスタイルです。治るときもあれば、そのまま中耳炎を起こす時もあります。
親としてどちらを受診させるのが正解かわからなくなってきました。
長くなりましたが、皆さんの抗生物質処方について状況や使い分け、考えなど聞かせて欲しいです。
中耳炎体質ならばすぐ抗生物質処方は仕方ないと割り切るべきなのでしょうか?
※抗生物質自体を気にしている訳ではなく、頻度が高いのが個人的には気になっています。
- ままり(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![3kids♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kids♡
末っ子が中耳炎よくなります。
かかりつけの耳鼻科は何色でも鼻水だけなら基本的に風邪薬、それでも鼻水治らずで中耳炎になると抗生物質だされます😊
抗生物質はあまり頻繁に使いたくないですよね💦
![アテ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アテ
耳鼻科って抗生剤すぐ出すところ多いイメージです💦
抗生剤はあまり頻繁には使いたくないですよね…
中耳炎なりやすい体質なら仕方ないのかもしれませんが、うちは抗生剤頻繁に飲ませたくないので小児科にしてます。
色つきの鼻水だけで抗生剤出されるのはちょっと…って思いました。
-
ままり
回答ありがとうございます!
そうなんですよね、緑の鼻水なんて頻繁に出るので…私もそこが引っかかってます💦
抗生物質避けるためにも、極力私も小児科受診に変えてみようかと思います😊- 2月16日
ままり
回答ありがとうございます!
やはり中耳炎になったら抗生物質ですよね…💦
周りに中耳炎体質の子がいないので参考になります🥹