
友人がいなくて悩みを相談できず、夫との関係もぎくしゃくしています。新築を購入することになり、予算オーバーや間取りの狭さに不安を感じています。特に、29坪の家で4人家族は狭いのではないかと心配しています。太陽光や蓄電池についての維持費も気になります。どう思いますか?
相談する相手がいなくてつらいです。
引っ越したので友人も遠方になりあまり連絡取らないためもう悩みを気軽に相談出来る友人は1人もいません。
今も遊べる友達はいますが、お互いライフステージも変わったし悩みは相談できない。この感じ伝わりますかね?
夫とも2人目出産後、お互いがお互いに対してイライラしており会話はほとんどありません。
母にも相談出来ない。
夫婦共、子供を第一に考えていることは一致しています。
誰かに悩みを聞いて欲しいです。
今新築の建売を購入することになりました。
大手ハウスメーカーで注文では絶対我が家では手が出ませんが、値下げされて建物は予算内におさまりました。
ただ外構に少しお金かかるので予算から100万程はオーバーするかも?とゆう感じです。
予算は3500万、年収夫640万 私パートで80万程。
年収に関しては昇給あるのと私も今後もう少し働く気でいます。
30代後半です。
後悔ポイントとしては、少し予算オーバーという点。
私はやりくりがとても下手なので、家にはあまりお金かけずに3300万ぐらいが理想でした。しかし、最近は物件価格があがっていることに加えローコストのお家も見に行きましたが営業の方や会社の体質?があまり信頼できないなぁと感じました。
市内で有名な工務店さんは対応もよく人も良かったですが希望のエリアに土地がないため断念。
中古物件はすぐリフォームしたりしなきゃいけなくなりそうだし選択肢にいれていません。
上の子が4月から入学するためそのタイミングで家が手狭なため購入を考えていて校区の関係もあり少し急いでました。
また、夫がおそらく今後転勤があるので、その際に子供を転校させたくないなという思いもあります。
今の賃貸だと上の子の部屋がないため落ち着いて勉強したり、勉強机を置いて学校の準備をしたりする場所はありません。下が2歳でなんでも上の真似ばかりする時期でグチャグチャにしたりしてしまうので自分のお部屋を作ってあげたいなと思っています。
2つ目の後悔ポイントが、建坪が29坪で小さい。収納が1階にあまりない。玄関、洗面脱衣が狭い。
LDKが16帖しかない。
パントリーシュークロ、洗面、脱衣別が理想でした。
なのでほんとうは理想としては32坪ぐらいです。
いい点は、車必須の地域なのですが、土地が広いので家の前に駐車場3台以上可能
裏にお庭があるので子供が小さいうちは遊ばせられる。
ただ庭の手入れは私は好きじゃないので、子どもが大きくなったら持て余すだろうなって感じ。そして庭の見積もりしてないですが今土むき出しなので人工芝をひいたりするのにもお金かかる。雪国なので今は見えません。
2階にもトイレがある
リビング横に1部屋ある
日当たりがいい
小学校10分以内
スーパー、郵便局、コンビニ 徒歩10分圏内
リビングや洗面などの生活の利便性があまりよくないと住む前からわかっているのですが後悔しますか?
キッチンは今の賃貸より広くなり使いやすくなります
予算が低いので何かは妥協しないといけないのはわかっております。
でも何を妥協したらいいのかわかりません。
また、太陽光、蓄電池がついている家なのですがそれについてもネットでは維持費がかかるとかネガティブなことが沢山書いてあります。実際どうでしょうか?
災害時にいいらしいですが北海道内の全然地震ない地域です
外壁については、25年は塗り替え不要らしいです
建物は軽量鉄骨なので地震には強いらしい
4人家族で29坪狭いですよね?
この家でほんとうにいいのか考えすぎて頭が禿げそうです。
一生住む家なのかな。
こわいな。。。
誰かに話を聞いて欲しいです。。。
- 収納
- 2歳
- 北海道
- 車
- キッチン
- 小学校
- 生活
- 勉強
- パート
- 出産後
- 郵便局
- お金
- 友達
- 家族
- 上の子
- 年収
- 2人目
- お部屋
- 夫婦
- パン
- 会社
- 体質
- 地震
- トイレ
- 災害
- コンビニ
- 転勤
- 引っ越し
- 新築
- ママリ
コメント

ままり
住めば都ですよー!🌸
部屋数は足りてるんですよね?重要なのは坪数より部屋数かなって🤔
リビング横に1部屋あるって事なので老後も暮らせるでしょうし、子供は一生家にいるわけじゃない可能性が高いですし、全然狭いとは思わないです!
我が家は庭ありますが砂利ですよꉂ🤣人工芝高かったので…笑
私は太陽光つけなかったので、つけた人が羨ましいです😭

ママリ
我が家は家2棟目なんですがそれでも納得いかないところもあるので、きっとみんな後悔しまくりだと思います😊
地域にもよるかもですけど3500万なら今の時代普通かと思いますよ!前の家は29坪でしたが、全然広さに対して不便ではなかったです!
広さより部屋数とか間取りが大事かなと思います。
収納とかって工夫したら付けれるし☺️
なんなら札幌の建売とかはその位が多いイメージです!
住めば都かと思いますよ🏠
うちも庭ありますが人工芝とか畑とか自分で作って安く抑えてます(笑)
-
ママリ
お子さん小さいのに家2棟目なんてすごいです。
私は絶対建て替えや住み替えは出来ないので余計に失敗したくない気持ちが強いです。
恐らく3500万は安い方ですよね。
うちは頭金や貯金全然ないし援助もないのでこれでもいっぱいいっぱいです。
間取りはスタンダードな形ですが、洗面とリビングが狭いです。
収納も考えたのですが置けるスペースもないです狭くて😇
庭はもう夏になったら夫にDIYしてもらおうかなと思いました。。。- 2月14日
-
ママリ
あと玄関も狭いです。
優しいお言葉ありがとうございます。涙が出ます。- 2月14日

ママリ
あと玄関も狭いです。
優しいお言葉ありがとうございます。
涙がでます。

はじめてのママリ
4人家族で29坪、そんなに狭いでしょうか?😳 我が家は30坪で建てましたがこの先子供が大きくなって部屋が小さいだのと文句を言うようならじゃさっさと家出て稼げ😇の方針です笑
昔は35坪が平均だったかもしれませんが、物価高となってからの平均は29-32坪とききました。これも3年前の情報なので今はどうかわかりませんが。
昔を基準にすれば29坪ときくと狭いイメージかもしれませんが、今のご時世ならそれが普通になってくる世の中でもおかしくないのではと思います🤔
この物価高でその予算内で家を購入となれば納得のいくお家を見つける方が難しいです🥲
個人的には立地は良さそうですから、あとの利便性は結局各々が我慢できるかどうかということですよね😌 納得のいく家に近づけたいならあとはもう収入を上げて家の選択肢を広げるしかないのかなと思います。
我が家も太陽光と蓄電池ついてます。これは地域にもよりますが、我が家の場合は同じく雪国ですが日射量が高い地域なので1年で結構売電も出てますし電気代もだいぶ減ってます👌
メンテ代はかかりますが、これは性能を求めればついてくるのは当たり前かなーと🤔 我が家はまだ暮らして数年なのでメンテの機会にはなってませんが💦
-
ママリ
そうですよね。
予算が低いですよね。
今の時点では、立地はいいほうかもしれないです。
車必須の地域に住んでます。
祖父母の家が同じ市内にあり、住宅街にあるのでスーパーやバス停が近くになくて免許を手放した今大変そうなのでバス停やスーパーは近くに欲しかったです。
年取った時の周辺環境はまた変わってる可能性もありますが🥲
太陽光、蓄電池ついてらっしゃるんですね。
ハウスメーカーの方には4割は賄えます。と言われましたが光熱費の面ではお得ですかね。
メンテナンス費用がいくらなんだろうと不安です。- 2月14日

はじめてのママリ🔰
半年前に新築で家を建てました!うちも30坪で広くはないのですがとても満足です!駐車場も2台何とか、いまは雪で一台とめられないですが😂💦笑リビングにもう一部屋あるのも羨ましいですよ!☺️値段もなかなか抑えられたと思います!よい買い物なんじゃないかな?と思います☺️💗
なかなか新築で建てましたが後悔ポイント何個かありましたよ、、、😭笑でも住んでみたら居心地良くなりますよ〜🥰大丈夫!と思いましょう😌お子さんも広くなった家でたくさん走り回って楽しそうに過ごしてくれると思いますよ〜
-
ママリ
コメントありがとうございます。
今が賃貸でリビングがおもちゃで占領されているのでその点は少し片付きそうかな?と思いましたが、洗面に少しの収納しかないので下着や子供の着替えをそのリビング横のもう一部屋に置く感じになりそうで手狭になりそうです。
今よりは広くなるので過ごしやすくなりますかね。
家電も買い換えたいしお金のことばかり考えちゃいます。
注文住宅羨ましいです!
値段抑えてますかね?
やりくり苦手なので払っていけるか心配です。
下の子はまだわかってませんが上の子はとても楽しみにしているようです。
そう言っていただいて子供が遊んでいる姿を想像したら少し楽しみかも?って一瞬思いました。ありがとうございます。- 2月15日

ママリ
他の方もおっしゃる通り、住めば都ですよ✨うちはLDK16畳弱ですが物も少ないのでちょうどいいです!広いリビングに憧れますよね💡✨でも16畳だと空調もすぐに効くし、掃除も楽です🧹それに日当たりいいなんて最高じゃないですか☀️今ある目の前の幸せを噛み締めましょう🤝
-
ママリ
うちもあまり物はないのですが、今は子供のおもちゃがあるのでそれが隣の部屋に置ければリビング自体はスッキリするかと思います。
住めないほど狭いわけでもないですよね
内覧の時は家具しかなかったので、広く感じましたが実際住むとなるとちゃんと整理しないと散らかりそうです🥲
リビング広いの憧れます!
リビングに家族が集まる家にしたくて😌- 2月16日
-
ママリ
実際住まれてる方のお話教えてくれてありがたいです!
戸建て買えるだけでありがたい事ですよね
贅沢言わずにがんばります!- 2月16日
ママリ
部屋数は四人家族で4LDKなので足りてはいます。そうですかね。
砂利のままにしたら雑草がすごいと言われたのですがどうですか?
人工芝高そうですよね。
最悪夫にDIYしてもらおうかなと思ってます。
太陽光も希望していた訳では無いのですがついていたので全然知識もなく。
悪いことばかり書いてあるのでそれも心配で。
屋根が痛むとか、10年後にメンテナンスが必要とか💧
建売で土地広いのになんでこんなコンパクトな家にしたのだろうと謎です。
多分このハウスメーカーで買う客層にしては家が小さいのでずっと売れ残っていたのかな?って感じで。
でも優しいお言葉ほんとにありがとうございます。。
涙が出ますー