
シングルマザーとして実家で生活しながらパート勤務をしていますが、職場のストレスから頭痛が続いています。親の反応が心配で、今後の対応について悩んでいます。診断を受けるべきでしょうか。
自分がおかしいのかと思って話を聞いて欲しいです。
未婚のシングルマザー出実家でお世話になっています。
来年には家を出ないとなので、現在貯金の為実家住みでパート勤務しています。
去年の5月から新しい職場で仕事復帰したんですが、子持ちが多くて最初はいい職場だと思ってたんですが、休むと必ず他の日出勤して勤務日数合わせないと来月は更新できないと言われ続けていて、(人が足りてる日でも勤務日数合わせる為に出勤)やたらと遊びに誘ってくるしつこい男や仲良くないのに子連れででかけたがる人など変な人も多くて、ある時から頭痛が止まらなくなってしまって半年で辞めました😭
すぐに11月から別の職場で働き始めたんですが、またストレスで頭痛が出始めました…😓
前から親のストレスも凄かったので、自律神経や適応障害など当てはまりそうなのは沢山あったんですが、ここで私が仕事に行けなくなったなんて言うと尚更親も酷くなりそうでどうすればいいのか分かりません…💦
今の職場は休むこと自体は理解があるので大丈夫なので少し我慢して働いていた方がいいんでしょうか?それとも1度診断受けてみるだけでもいった方がいいんでしょうか?😔
- はじめてのママリ(1歳8ヶ月)

ミニー
質問を見ると
主さんはご自身がなんらかの障害などあるかが不安なのかな?
っと思いました🥺
仕事休んで病院行ってきていいと思いますよ🤗
なんでもなければそれでいいし
何か分かったら上手に付き合うにはどうしたらいいか等聞いてくるといいかなと思います😊

はじめてのママリ🔰
娘と2人暮らししているシングルです。
精神面はとても重要だと思います。
拗らせてしまう前にしっかり診てもらうのがいいと思いました。
そして、パートではなく正社員で働く準備期間とするのもいいのではと思います。
コメント