
実家には週一で帰るが、義実家には2ヶ月に1回ほどしか行けないことについて悩んでいます。産後うつの影響で距離を置いていますが、義実家は近いです。
実家と義実家に帰る頻度について。
産後うつになり、義実家には全然行けなくて3ヶ月半になりますがまだ3回ほどしか会わせていません。
その代わり夫が仕事の日は通院などがあれば自分の実家によく連れて行っています。
これから離乳食がはじまるのですが、実母が保育園の給食を作る仕事をしていて、ちょうど4月入園の5ヶ月さんと同じなのでいちばん詳しくて頼りたいと思っていて、何も分からなくて私も怖いので最初慣れるまでは週一とかで夫が仕事の連勤のときにまとめて作りに行って習おうと思っています💦
それでまた一層忙しくて義実家にも行けなくなると思うんですけど、一応私的に3歳まではかなり気をつけて念には念をで行くことにしていて、それまでは義実家にはあまり行きたくないです💦
週一くらいのペースで実家に帰るけど義実家は2ヶ月に一回ほどしか会わないって方いますか?
ちなみに義実家は徒歩圏内でかなり近いです。
産後うつになった私には普通の会話だと思うけどきついものがあって距離を置いていました💦
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)

👧🏻
はーい!🙋♀️
自分の精神面を第一にしか動きません☺️義実家なんて所詮他人なので☺️
主さんがしんどいなら距離置くのが大正解だと思います👌🏻
生後3ヶ月なんてまだお母さんも身体全然しんどいし精神面なんて寝不足からもっとしんどいと思います😌
自分を最大限に労わって毎日過ごしてくださいね😌

はじめてのママリ🔰
別にいいと思いますよ。
そりゃ誰だって基本的にはよくわかんないおばさん(失礼🤣笑)より日の親がいいに決まってますよ。
離乳食のこと聞けるなんて羨ましい〜!
実家頼れるうちは甘えちゃいましょう!

a
実母には週一で会っていて、義父母には用事がある時しか会ってません!
実母は娘に会いたがるし、向こうから会いに来てくれるし、めちゃめちゃ面倒見てくれるので私も助かるしで、この頻度になってます。
実父にもよく会います。
義父母は遠慮もあるのか、会いたいと時々は言われますが、具体的に日程を提案したりが無いし、会うとしてもこちらが行く感じなので(車で45分)用事がない限り会ってません。
写真と動画はたまに送ってます(この頻度も自分の親とはかなーり差があります😅)
仲は良いのですが、実際会ってもやはり遠慮もあるのか、実母ほど全力で遊び相手になる感じでもないですし、この距離感がちょうどいいみたいです🙆♀️
ママリさんまだ生後3か月で、うつもあるとのことですし、
大切なお子さんは義父母のために生まれてきたわけではないので、まっっったく気にされなくて良いと思います🙆♀️
優しい義父母さんなら、ママリさんご家族が元気で生きていてくれることがきっと一番嬉しいと思います。
余裕がある時だけ連絡を取れば良いです👏
-
a
長文にさらに追加してすみません。
余裕がある時だけ連絡を取れば良いと書きましたが、ママリさんが義父母さんに対してできるだけ関わりたくないという気持ちがあるなら、夫さんが義父母さんと連絡を取れば良い話なので、
とにかくママリさんは何にも気にしなくて良いと思います😆- 2月14日

はじめてのママリ🔰
妊娠してから悪阻が酷いわたしに実家に帰ったらいいと言ってきた義父母の元へは2回しか行ってなくて、面会拒否する予定です😂
産後も会うつもりがないので次会うなら夏頃かなと思ってます。
車で1時間ほどの距離ですが、自分のメンタルを第一に考えて行動してます☺️

はじめてのママリ🔰
皆さんご回答ありがとうございます😭
夫が珍しく俺の母ちゃんと父ちゃんがそろそろ寂しがってるって言われたのでえ、もう?まだ1ヶ月半しか経ってないんだけど…と思ってこれから先頻度増えるんじゃないかと思ってしんどくなってました…💦
一度夫と相談してみます…
そして行く時はミルク持参せずにもうミルクの時間だからって早めに退散することにします💦
コメント