
今月出産予定の女性が、計画誘発分娩を希望していますが、病院で自然分娩を勧められ困っています。病院を変えるべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
今月3人目を出産するのですが、計画誘発分娩予定です。
その理由が旦那は出張で片道3時間の所にいて何かあっても急に帰ってこれない
入院中は上の子2人を実母が見てくれるのですが夜勤もある仕事なのでシフトの調整ができるように計画分娩を予定してます。
その旨を病院に伝えて計画誘発分娩にしてほしいと先生に病お願いしたところ36週で日を決めようと先生から言われました。
36週で病院に行って事情をもう一度説明して日を決めて欲しいと言ったところ計画分娩せずに自然にくるのを待ちましょうと言われました。
それは困るので本当に無理です。計画分娩でお願いしますと伝えたところ先生は不機嫌になりエコーも見せてくれませんでした。
37週になるのですが病院を変える事ができるなら変えたいなって思いました。
皆さんならどうしますか?変えますか?
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 1歳0ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

ゆー💓
事前に相談していたにも関わらず、その対応は納得いかないですね😥
産院変えたいところですが、週数的に今からだと受け入れてもらえるところありますかね??💦

❤️🧡💛💚💙💜🩵
週数的に今から受け入れてくれるとこ無さそうですけど、、見つかりそうですか?💦
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり週数的に難しいですか😔?
- 6月7日
-
❤️🧡💛💚💙💜🩵
私も2人出産経験あるし上の子と下の子違う病院で産んでるんですけど、どちらも○週までに分娩予約してください、この週数を過ぎると受付できませんって感じだったので厳しそうな気がします😭義母さんにお願いするのはきついですか?💦それか旦那さんが有休取ってもうすぐ産まれるから子供見ないといけないとかで融通きいてもらえたりとか無理ですかね…?😥
というより、旦那さんの職場には妊娠したこと伝えてない感じなんでしょうか?💦- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなんですね💦
出来れば義母にはお願いしたくなくて...
義母は本当に最終手段って感じですね😥
伝えてはいるのですが、旦那が抜けたら仕事に支障がでるみたいで前もって日がわかっていれば同じような立場の人を手配して有給で休む事はできるみたいなのですが急にって言うのは難しいみたいで...💦- 6月7日
-
❤️🧡💛💚💙💜🩵
頼みづらいとかじゃなく何か理由があってですかね?😥💦
妊娠した事と予定日伝えてるのにそう言われたんですか?💦
出産ってそもそもいつ陣痛始まるか分からないし前もって日分かるものでも無いので予定日間近くらいまでに間に合うように仕事の調整とかするものなんじゃないんですかね…😭
2人目のお子さんの出産の時どうしてたんですか?😥- 6月7日

ママリ🔰
ダメ元になるかもですけど、近隣の他の病院に聞くだけ聞いてもいいとは思います!
無事に生まれますように…!
-
はじめてのママリ🔰
聞いてみて無理だったら諦めるか言い通すしかないですよね😔
ありがとうございます😭- 6月7日

はじめてのママリ🔰
うちも旦那が飛行機の距離に単身赴任で、入院中だけ上2人を実母にお願いすることになってました。
結局、赤ちゃんの成長具合などを考慮して計画分娩日設定されたものの、それより早くに陣痛来て産まれちゃいました。
早く産まれたら困るから安静にしてたのに・・・
最悪、上2人を一緒に連れて行っていいか事前に聞いて許可を得ていたものの、2人同時に発熱してる日だったので、来ないでくださいと言われてしまい、いろいろパニックでした😨
今から病院かえるのは難しいと思うので、粘って交渉するしかないと思います😢
はじめてのママリ🔰
総合病院が近くにあるのでそこならと思ってるのですが分娩予約のお金を払ってしまってたら変えるのは難しそうですよね😥?
ゆー💓
もしかすると、分娩予約金が返ってこない可能性がありますが、受け入れ先があるのであれば病院を変えることはできると思いますよ!
私の場合は、個人病院で通院していて分娩予約金支払っていましたが、33週で陣痛がきてしまい緊急で総合病院に搬送されたのですが、その際は分娩予約金は返金されました。
今回の場合だとどうですかね?
ただ、希望している分娩ができないのは辛いですね💦😭
ダメ元で近くの総合病院に受け入れ可能か早めに聞いてみたらどうでしょう?