
コメント

ぱんたす
うちも長女がASD.ADHDで、1年の頃、同じように不登校になる頃心因性の腹痛や下痢とかありました🥹💧
こちらの余裕もなかなか無かったりしますし、見守ってあげたいし、ペースも守ってあげたいけど、難しいとこではありますよね🥹
ぱんたす
うちも長女がASD.ADHDで、1年の頃、同じように不登校になる頃心因性の腹痛や下痢とかありました🥹💧
こちらの余裕もなかなか無かったりしますし、見守ってあげたいし、ペースも守ってあげたいけど、難しいとこではありますよね🥹
「ココロ・悩み」に関する質問
娘が最近可愛く思えません😭 おしゃべりも早かった方で、利発な方かなって思ってたんですけど、最近見てると ・人の告げ口ばかりする ・怒られそうな事する時は上手く話を逸らして怒られないようにする ・人を叩いても知ら…
息子が恐らく自閉症だと感じています 1歳頃から違和感を感じて、最近は独特な雰囲気があります。 家の中での移動は走り。マイワールド全開 外でも走る走る。名前呼んでも無視! おもちゃにあまり興味がないので、1人遊…
こんなことあるのでしょうか?ないと思いたいけど 実際体験された方いらっしゃいますか?💦 先日、エアコン取り付け業者がきました。 (某大型電化製品店の業者です) 2階につけてもらったので私たち家族は一階にいました…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
いまは腹痛や下痢は落ち着いているのでしょうか?
もしそうであれば、落ち着かれた経緯など教えていただけると有り難いです。
ぱんたす
医者に相談してもストレスだから様子見るしかないねぇ、と言われて整腸剤出してくれるだけで医者は何の役にも立たなかったです😅
私は長女を満たす、に集中しました👍
声掛け接し方スキンシップ、自分の機嫌などを見直して、娘を全肯定していきました😊
娘は強いストレスや不安があると今でも腹痛や下痢をしますが、不登校も終わり週三で登校出来るようになってます😊
こんな言い方すると追い詰めるかもですが、繊細な子ほどママの影響受けるので、ママ自身のメンタルを整えることを優先されるといいですよ😌
ママが笑顔で優しい、が一番治ります🥹
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうですね。笑顔でいたいですが…
今朝もそれ迄は親も笑顔だったんですが、「お腹痛い」で一気に顔が歪んでしましました💧
ぱんたす
めちゃくちゃわかります😅
毎回言われるとねぇ。。
私も最初の頃キレ散らかしてました🥹
休みたい、は言わないですか?
休む?て聞いてあげて、可能なら休ませてあげる、に親側が切り替えた方が早く良くなりますよ😌
こちらが「なんで?」「また?」とか思ってるほど悪化するし長引きます🥹
そうか、休みたいんやね、と受け止めてあげると数日休むかもですが、そのあとスっと行けたりします。
行かなくてもいい、と大人が一旦価値観改める必要ありますね🥹