
小学1年生の娘の習い事の送迎について、働くママの皆さんはどう工夫されていますか。
再来月から小学生になる娘がいます。
とくに小学1年生のお子さんがいて
近隣に頼れる人がいない状態の
ワーママさんにお聞きしたいのですが…。
保育園もしくは幼稚園からやっている習い事で
小学生になっても続けている場合、
習い事の送迎ってどうしていますか?
…というのも、小学校生活に慣れてきたら
私自身、正社員フルタイムで働きたいと考えています。
現在の習い事が17:00〜18:00なのですが、
そうなるとギリギリ迎えには行けると思いますが
送っていく時間は、どうしても勤務時間内と
なってしまう可能性もあるので、送りは難しいかと…。
習い事の場所は少し離れているため
まだ1人では行かせられません。
かと言って、娘は習い事の内容が大好きで
楽しんでやっているため、親の都合で
辞めさせたくもありません。
みなさんどのようにやりくりしていますか?
- まほ(6歳)
コメント

ままり🔰
私も頼れる人がいない中での現在末っ子が小1です💦
その日だけ固定休にしてます💦

ルーパンママ
我が家の場合
学童→小学校→家→習い事
って感じの距離感です。
基本的に学童から直接習い事に行く事はNGとされていますが、テキストしかない習い事なんかは行かせちゃってます😅
我が家の場合、私が在宅勤務なのと、全部家から徒歩圏なのもあって、小学生になってから習い事は全て平日にして、基本的には一人で行って貰ってます。
(本人も一人で行きたがります。)
帰りが暗くなる時は迎えに行ってます。
GPSとキッズ携帯を持たせて、着いたら連絡するように伝えてますね。
-
まほ
コメントありがとうございます😊
1人でも行きたがるって頼もしいですね!
GPSは必須ですよね!!
娘が通う予定の小学校では、携帯持たせるの禁止なんです😨- 2月14日

Mon
正社員フルタイム勤務です。
習い事の送迎は全部夫ですね。在宅してるので。
私は無理なので😅
-
まほ
コメントありがとうございます😊
返信遅くなりすみません💦
やっぱり正社員フルタイムだと、習い事の送迎は難しいですよね😭- 2月17日
まほ
コメントありがとうございます😊
娘の休みに合わせたいので、土日祝休み希望なんですけど、仕事探す際そこは妥協した方が良いのかもしれないですね😫