※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

長女がスマホのパスワードを無断で変更しています。約束では親にも教えることになっていますが、どう伝えれば良いか悩んでいます。スマホの使い方や監視の必要性についてアドバイスを求めています。

まーーた長女がスマホのパスワード変えてる…
(小学生高学年)
パスワードかけてもいいけど親にも教えること、が約束なのに…

普段から不注意の多い子なので気分で変えて報告を怠ってるのか、確信犯なのか😂

スマホの使い方、親の監視の必要性についてうまく伝えられる言葉があればご教授ください🙇‍♂️🙇‍♂️

コメント

ねるねるねるね

約束を破った時点で我が家は取り上げです。

ティック・トックのコメントをしない←を破り
ティック・トック削除しました。

LINEでもグループ入らない約束←を破り
期間未定の没収で現在没収してます✨️

そして、パスワード変えられたとき用で指紋認証こっそり入れてます

  • ままり

    ままり


    やはりきちんと約束事として伝えた方がいいですね💦
    指紋認証、参考にさせてもらいます!

    • 2月14日
ままり🔰

んー、、、確信犯かな?
やはり隠したいやりとりがありそうな年頃ですし💦
ままりさんはパスワードを開けてなんか見たりしますか??

うちも中3.中1がいます。
小3ぐらいからiPhone持たせてしまい、小学生のうちはまぁ約束は守れてましたがLINEのやりとりでトラブルに中3の子がありました💦
スマホの使い方を言って聞く子と聞かない子に別れますが、

何かあった時に助けれない、
スマホは親がお金払って親名義だから知る必要もある
隠し事するなら与えない。
(LINEやメールのやり取りは見ない)

中学生になればもう色んな手を使ってくるので把握は無理ですが
取り上げや解約は出来ると脅します🤣

  • ままり

    ままり


    共通でやってるゲームアプリがあって、子どもも私のスマホで自分にアイテム送ったり、私も子どものスマホでアイテム送ったり…をしてます。
    あとはLINEでのやり取りについて親に見られたくない内容は送ってはダメと伝えてるので、いつでも親に見られるかもしれないという気持ちで使って欲しい、というのもあります。
    子どものスマホの使い方、難しいですね💦
    ありがとうございます、参考にさせてもらいます!

    • 2月14日