※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育士の方に、息子が保育園に入る際の行動について相談したいです。時間がかかることや、特定の先生との関係が気になります。どう対処すれば良いでしょうか。

保育関係のお仕事されてる方いたら
お話聞かせてください

息子が2歳3ヶ月ですが
保育園で朝、教室入る時に時間かかることが多いです
すんなり入れる時もあります

行きたくないとかではなく
廊下でふざけてみたり、隣の教室にご挨拶してみたり
と楽しそうにはしてます

まず、こんなに時間かかったりふざけたりする子は
あまりいないでしょうか...??


私としては、朝は少し時間に余裕があるので
息子のペースでと思っているのですが
1人だけ入園時から少し合わない先生がいらっしゃって
今日はすごく嫌な顔をされてしまい心に残っています...😢

(廊下でだらだらと遊んだりしてるわけではありません)

どんな気持ちでというのか、
どんなスタンスで、、?
先生の前でどんなふうにしたら
いいでしょうか??

無理に連れて行くと、泣いたり、暴れるのを無理やり
扉しめて部屋に閉じ込めることになるので
なるべくしたくないと思ってしまいます


心ではどう思ってるかは分かりませんが
他の先生はみんな、ゆっくり待ってくれたり
何かで気を引かせてくれたり
隣のクラスの先生も、こっち部屋来てもいいよ
と入れてくれるときもあります


コメント

ままり

保育士8年経験してました。
2歳3ヶ月だと、1歳児クラスですかね?
まだまだすんなりなんて難しいですよ〜!!
そこは保育士の腕の見せ所💪ですね〜。
合わない先生は、ベテラン系ですか?だとするとそう言う人も稀にいます。若くてもいますけどね笑

ふざける子なんていくらでもいますし、引き剥がすのが大変な子もいます。
バタバタしてると、あまり時間がさけなかったりもしますが、基本的にはお子さん見守りスタイルで、お母さんが急いでなければそのままとかもあります笑

お母さんが朝余裕があるなら、3回ぎゅーしたらママ行くね〜とか、あそこの絵にタッチしたらママ行くね〜とか、
なにかしらルーティンを作ってあげて、それを済ませたら泣いてようが、すっと行った方がいいかもしれません。
ずっとママがいると、母子分離ができずらくなったり、今後いろいろと成長していくと、もっと大変になったりするので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    一歳クラスです!合わない方は若めの先生です!

    慣らし保育の時から、脚引っ張って無理やり引き剥がして連れていかれた時から合わない!って思ってしまいました...😅
    気持ちも分かるし、仕方ないのだろうと思うのですが、無理矢理感というか、タイミング..!

    ルーティンいいですね
    タッチ!で行けるときもあるのですが、いつも廊下で逃げ回られ、フェイントかけられクルクル追いかけ回してるという感じでです...😭
    この場合ってどうするのが良さそうでしょうか😭??

    • 2月14日
  • ままり

    ままり

    若めですかー、だとすると余裕がないのかもしれません、、。

    結構忙しいママさんだと、もう引き剥がしてもらって大丈夫です!って言われる場合もあって、朝バタバタみんな登園してくると、中々ゆっくり見れることができないときもあったりします🥹

    抱っこして、タッチも難しいですか??
    保育室の中に貼ってあるものにするとか!お気に入りのキャラクターとか、自分のマークのところタッチしてそのままおもちゃに誘導とかですかね〜。
    保育室に入っちゃえば、もう保育士さんに丸投げでいいと思います👌

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、🥹ありがとうございます
    保育士さんにはいつも感謝です🥲

    まず、抱っこが難しくて...
    抱っこしようとすると肩の力抜いてきて逃げ回られ
    なんとか抱っこで教室まで連れて行っても廊下へ逆戻りって感じで追いかけ回しています
    もっと上手くやれればいいのですが😭

    15キロ近いので体力的にも...と言う感じです

    色々試してみます....😭💗💪

    • 2月14日
  • ままり

    ままり

    なるほど、、15キロだと抱っこもきついですよね🥹🥹

    もし、気になるようでしたら、担任の先生(合わない先生ではない人)か、園長先生にそれとなく相談してみて、朝少し余裕があるから、今こういう風にしてるんですが、先生方からみてどうですか?とか、聞くのもありかもしれません!
    何か対策を一緒に考えてくれるかもしれないですし、今のままで様子見ましょう〜ってなるかもしれませんし!

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントが遅くなりました
    ありがとうございます!!
    今度時間を見つけてお話ししてみようと思います!!💗😭

    • 2月17日