![かんみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚届を提出することにためらいがあります。旧姓に戻すことや子供の名前変更がストレスになるのではと心配しています。子供の発達状況や父親との関係も考慮し、意見を求めています。
長くなりますが、最後まで読んでいただければと思います。
4年近く別居していましたがようやく離婚届を提出することとなりました。
実家住みです。これからもしばらくはこのままかと思います。
旧姓に戻し、子供も変更するつもりで承認の署名もしました。
けれど、どうしても子供の名前が旧姓としっくりこないのです。
両親(母親)は、家は祖父が長男で本家。母親は一人っ子のため父が婿養子にはいった形です。結婚した時、私は姉が一人。家系を継ぐことができないとわかっていても気にしないでと言われてました。
離婚したらやはり旧姓に戻すことをのぞんでいます。
私自身、旧姓は読みにくく聞きづらいので正直旦那の名字のほうがと思っています。実の父のことが嫌いで同じ名字になるのが嫌というのもあります。
批判等は控えていただければと思います。
もちろん、手続きなどの煩しさもあるのですが。
子供は発達が遅れており週2で療育にも通っています。
父親との生活はほとんどしていないので父親の存在というか離婚していなくなるといったことは思わないと考えています。
自分の名前は理解しているので聞いてもきちんと答えます。
毎日、同じことは理解してできるのですが少しでも違ったことがおこるとパニックになりなにもできなくなるところがあります。
なので、名前が変わることことのほうが子供にストレスかなと思いはじめています。母親はそこまで気にすることはないと言っています。
このまま離婚届を出すのにどうしてもためらっています。
来週、提出するとは旦那にも伝え休みもいただいています。(別の予定もあったので)
どこに吐き出したらよいか分からずこちらに投稿させていただきました。
ご意見等いただければ幸いです。
- かんみ(5歳10ヶ月)
コメント
![怪獣ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
怪獣ママ
別居して2年、訴訟の準備してるのでまだ離婚するのにかかります。
離婚後即旧姓に戻して、息子も変えます。
7歳なので名字変わる事説明して嫌がってますが後から何でママと名字違うの?と言うので息子も旧姓にします。
5年父親と同居して存在も認識してるので忘れる事はないと思うけど、私は離婚する事は間違ってないとおもうので!
実父が嫌いとありますがお子さんと2人で自立するまでの期間実家住みですよね?😊
それならそこまで気にしないで良いと思います🙋♀️
私も実家住みで自立するまでと約束で住んでます。
弟妹に朝からうるさいとか言われたりするけど、気にしてません笑
生活費も入れてるので!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子のクラスのお友達が苗字が変わったみたいです。
子供達は新姓に馴染んでて、正直前の苗字なんだっけ?って感じです。
なので、子供に対する負担はそこまで重視しなくていいと思います。
-
かんみ
ありがとうございます。
そうなんですね。
何人か変わっている子もいます。
私が考えるほど、子供にはそこまで負担がないのかなと思ってきました。
旧姓に馴染んでくるのか、そこですね😅- 2月14日
かんみ
ありがとうございます。
そうなんですね。
家はほとんど父親の存在が分からず、今の名前で両親との名字が違うとかそういったこともよく理解できていないので悩んでいます。
実家住みも期間もいつまでといっても長期間になりそうなので、そのこともあるし。
うちも療育費も入れてくれてます。
面会はしないと言ってきました。
やはり離婚となれば多少なりとも手当て、援助もありますが手続きがあるので。
両親(母親)は名前を変えないとなると離婚しないでこのままでいけばとも言われてましす。
やはり名前は一生にかかわるので悩みますね…
怪獣ママ
悩みますよね。
別居してる人から生活費は貰ってないです。
なのに面会の調停は申し立ててきたので、仕方なく会わせてます。
子供も拒否はしてないので。
私は旧姓に戻りたいので、弁護士に今日連絡していつ訴訟始まるのか聞きました。
再来週確認して裁判所提出するそうです。
私からしたら、まだ出してなかったんかいとツッコミました笑
かんみ
そうなんですよね、本当に悩みます。
周りの意見や職場に経験されてる方がいらっしゃるのでお話聞いたりしています。
もし、将来変えるつもりでいるならまだあまり理解ができていないうちがとも言われています。
確かに子供は否定しないので。
療育費は多少いただいています。面会はしない形で話も進んでいます。(向こうは子供が会いたいと言えば会うと言っています)
子供は父親と過ごした期間はほとんどないので会いたいとか会いたくないとは言わないかなと思っています。いない生活が普通なので。
ならば、旧姓かなと気持ち的には思っています。
でも、本心はまだ揺らいでいます…
怪獣ママ
私も友達シングル多いので聞くと即変えたし、子供は家裁行って手続きだから掛かるから早目だよと教えて貰ったので、まずはわたしの場合は離婚が先です。
養育費多少払ってくれてるなら良かったです。
支払わない人が多いので…
私は学校とかで必要なの買うからと言ってその都度要求してます。
それなら旧姓に戻したほうがいいと思います。
焦らず考えてからでも⭕️
お互い頑張りましょ☺️☘️
かんみ
私も周りからは、子供の名前は自然に馴染んでくるよと言われました。子供の年齢を考えると変えるのはこのタイミングしかないとは思っています。
療育費は今のところはいただいて(別居はじめはもらっていなかったのですが)
その都度要求されてるんですね…。
焦らず納得するまで考えます。
自分の中でどうしてよいか分からず、お話聞いていただいてありがとうございました。