![mo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の子どもが一人歩きせず、発語も少なく不安を感じています。相談すべきでしょうか。
1歳5ヶ月
一人歩きをしません。
手を離して立つことはちょこちょこできるようになってきましたが、
立ち上がる、ということはなく、つかまり立ちからまぐれで手を離すみたいな感じです。
両手を上から持ってあげたらたくさん歩けるのですが、
1人では歩けず…………
発語も、ママ、パパのみであとは宇宙語ですし、この二つも意味をわかっているのか分かりません。
私に向かってパパ連呼したり、何に対してもママと言ったり……
個性だと思って、慎重なんだな、ビビリなのかな?と見守っていましたが、
流石に一歳半を目前にして不安になってきました。
どこかに相談するべきですか?
同じような方いますか?
毎日検索魔になってしまいます………😭
- mo(1歳5ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
市の一歳半検診もうすぐですよね?その時に相談した方がいいと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なかなか歩かないの心配ですよね🥲うちも心配で1歳3ヶ月のときに発達診てもらう外来に診てもらいました。が、骨や筋肉にも異常がなさそうだし気持ちの問題!そのうち歩く!と言われ、結局1週間後の1歳4ヶ月なったばかりで急に歩きました!急に16歩です😂
その時先生に1歳半まで様子見で大丈夫!1歳半になって歩かなかったらまた来て欲しいけど歩かないからって問題があるってわけではないから!と言われました☺️
歩くようになるまで自分で立っちするのもたまーにしかやっていなかったです🥹でも歩けるようになってから立つ頻度も一気に多くなり、歩けるようになって今3週間くらいですがハイハイはもう全然しないです!
それまで私も手を持って歩く練習をしていたのですが、それは手でバランスを取りながら歩く赤ちゃんにとって歩きづらいと聞いて、こどもの腰あたりを後ろから支えるようにして歩かせたらすぐに歩けました!
ワンツーワンツーと楽しい掛け声したり歌ったりもしました!
うちもものすんごく慎重派です。でも歩けるようになっても慎重派なおかげでどこか1人で行くこともないですし、気になったものがあってそちらに行っても触ったらすぐ戻ってきてくれたりと助かってます😊
コメント