※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるる
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんがミルクを頻繁に欲しがり、飲む量が多いことに悩んでいます。母乳を与えた後、ミルクを100mlあげているものの、1時間半で泣き出してしまいます。3時間間隔を目指したいが、体重が増えているため飲み過ぎが心配です。どうすれば良いでしょうか。

ミルクの頻度について

生後1ヶ月で混合なんですがミルクほしがる間隔が短くて飲む量も多いです。
2.3時間おきでミルクは80mlあげるのが良いと言われてましたが実際は2時間、1時間半しか空かない時もあります。

母乳はミルクの前にあげてますが、夫も育休中で夫に頼んでる時間帯は搾乳した分が残ってなければミルクのみです。

そろそろ3時間間隔にしたほうがいいと助産師さんにも言われ、1回100mlあげて、それなら3時間は自然と空くと言われたのですが、母乳(5〜20mlくらい、そのときによると思われる)+100mlも飲んでるのに1時間半くらい経つともう泣き出して色々試したけど泣き止まず母乳とミルク両方か、ミルクのみあげる感じにしないと泣き止みません💦

間隔短くても全然100ml飲めてしまいます。
抱っこしたりしてあやしてもミルクあげないと泣き止まないし、前より声量も日に日に大きくなっててこちらも間隔空けるのが辛いんですが、この頻度で100mlじゃ多すぎですよね?
あと間隔全然空かない場合ってどうしてましたか?
少し前までは抱っこであやして時間のばしたりできてたんですが..

生まれた時は3400gあり、今は4500gあります。
体が大きいからなのかもですが飲み過ぎでないか心配です。

コメント

ろく

母乳はいくらあげても問題ないですが、ミルクは表記されてる分量以上をあげるのはNGです💦

間隔が短いようでしたら、ミルクは1日の規定量をあげるようにし、規定量をあげても欲しがる時は母乳だけにしたいいですよ!

  • まるる

    まるる

    ミルクはあげすぎだめなんですね💦
    間隔空かない場合の量をどうするかもう一度助産師さんに相談してみます🙇‍♀️

    • 1時間前
いなり

はじめから混合でやっていて、どれくらいの量上げてたかとか覚えてなくて申し訳ないのですが間隔あかなくて悩んでました。
助産師さんに聞くと皆さんミルクは3時間おきっていうのですが、小児科の先生に相談したら「赤ちゃんも大人と同じで食事の量に個人差があるんだよ。いっぱい飲みたい子なんだね。飲みたくて泣いてるならあげて大丈夫。お腹空いてイライラするほうが赤ちゃんに良くないから!」と言われたので子どもの状況みて量増やしたりしてました。
一応胃の負担とかも考えて、あまり時間があいてないかな?と思ったときは母乳優先とかにしてましたが、授乳の間隔とか量の目安はあくまで参考程度にみて子どもに合わせてやってました😅

  • まるる

    まるる

    ありがとうございます。
    助産師さんは大体3時間といいますよね!でも1ヶ月になるまでの間ほとんど2時間くらいで泣きます😢確かに今は飲みたい量飲ませていいよとも産院では前に言われました、わたしもあげられるときは母乳優先にしていこうと思います😭

    • 1時間前