
体調不良の際、子供に対して感情的になりがちで、怒ってしまったことを悔いています。どのように接すれば良いでしょうか。
自分(ママ)が疲れていたり、体調不良のときの、子供への接し方について😭
まさに今日、↑でした。
なんかめっちゃ疲れてて、子供の風邪もうつってだるいし。生理中だし💦
なんか一日中、子供を怒ってた気がします…
夜、今日はいっぱい怒っちゃってごめんねって謝ったんですが、自己嫌悪です😭
今考えると怒らなくてもいいことを感情的になってしまったなーと…
でも疲れてて体調わるいと、いつも以上に、こどもがワーワーうるさかったり、ママ〇〇やって〜とか、なんかイライラしちゃうんです😭
どんなふうに関わればいいのでしょうか?😭
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)

ショコラ
うちは8歳のお姉ちゃんがいるので、だいぶ助けられています。
私はもうとにかく気絶したふりして寝ます。
次女だけって想像したら、とりあえずディズニー行った時のパレードの動画をエンドレスで見せて、おにぎりを渡しておけば、夫が帰ってくるまでもつはず!

はじめてのママリ🔰
単純に横になってたり寝てたりするので体調悪くても子供に当たるってことはほぼ無いです。
「ごめんねムリ〜」「ママ具合悪いから寝かせてね〜」とか言ってリビングでゴロゴロします。子供は好きにほっといたらいいんで。

さよさん
わたしも同じですー😭毎度自己嫌悪にかられます💦
生理前とかはちょっと勘弁してほしいですよね💦感情のコントロールできなくって、かわいそうなことしちゃったな…と夜な夜な反省してます🥺
でも、素直に言っちゃってます!「ママ疲れてて元気ないんだ」「頭痛いの」「お腹痛いんだ」と伝えると、娘も心配してくれて気遣ってくれます🥺横になってると、病院ごっこ始まることもありますが😂
あとは、自分へのタスクを最低限に減らすことかなと!!早く寝て治して、できるようになったら頑張ればいっか!と思うようにしてます🥺
そして、子どものことに対してはある程度は目を瞑ると気が楽です😂

はじめてのママリ🔰
自分の体調不良の時は娘のテレビ時間をいつもより倍化させます!私はこれに尽きます😫
これもこれで罪悪感なんですけどね、、笑
コメント