週7日、子ども2人を自宅で保育し、ほとんど大人と話す機会がない状況です。気分転換や友達と会いたい気持ちが強いですが、どう乗り越えたら良いでしょうか。
同じだよ〜って方、お話聞きたいです😭
知らない土地で週7ワンオペしています。
子ども2人自宅保育です。
子ども生まれてから、自分1人の時間といえば美容院数回、免許更新1回、下の子の妊婦健診くらいです。
友達と会ったのも数回、子どももいたので2時間とかです。
上の子はこだわりが強く、癇癪持ちで手のかかるタイプです。
気分転換したくて、私が〇〇行こうよ〜と誘っても、行く!と言わないです。
大人と話すことはほとんどありません。
夫は深夜に帰ってきて、朝早く仕事行きます。週3回は帰ってこないし土日も仕事、最後に出かけたのは年始です。
近所の同年代の子はほとんど保育園で、公園も誰もいないか、お年寄りばかりです。
ママ友もいません。
たまに無性に寂しくなります。
大人と話したいと思ったり、友達に会いたいと思ったりします。
同じような方いませんか?
どうやって乗り越えていますか?😭
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
meron
週7でワンオペ!!お疲れさまです👏
お子さんはお家の中が好きなんですね😊
支援センターとか近くにないですか?
私はそこで、お喋りするママができてよく行っていました✨
はじめてのママリ🔰
いま育休中で子供は保育園に通わせてますが、地元が県外でママ友もいなくて、専門学校のときの友達は都内にいるので、都内まで1時間かかる田舎に住んでるのでなかなか会えません💦
旦那は土日仕事でほぼ毎日22時頃にしか帰ってきません💦
ほんとに孤独です😭
公園にいっても、もともとここが地元なんだろうな〜というママさんの塊ができていて、アウェイな感じもしますし💦
2ヶ月に一度の美容院で美容師さんに愚痴るか、半年に一度くらいしか会えない専門の時の友達と会った時にストレス発散するか‥って感じです😭
はじめてのママリ🔰
私の事かと思うほど全く同じでした!数ヶ月前に下の子を保育園に入れて、やっと自宅保育から解放された所です😂
私はスキマ時間にスマホゲームして発散するくらいでしたね💦あとは甘い物を食べるとか…😅
喋りたいと思って無理に外出しようとしても、結局おしゃべりなんて出来ないので、他の事で発散します😱
コメント